手後れになってから悲鳴をあげてもしょうがないという場面は、否応なくあるですなあ。手後れになる前に気づくのは、大事なのかもしれないがむずかしい。
ところによっては就活で実習をスッポかす学校もあるようだ。すげいなー。追い詰められる学生と追い込まれる教員…。
作文脳が業務脳に浸食され中。…むー。
そうそう、英語で会話のシミュレーションをするなんてことはトンとない。プレゼンの練習くらいだもんなあ。決定的な欠落といっていいかも。
…澱が溜まりすぎです。
…仕事に不定愁訴を持ち込んではイケマセン。
こんなネタじゃあ30分もたないなあと思っていたのがいざ文字起こししてみたら60分でも足りないと判明するのは自分の予測力のユルさによる。ひり出したものを削る日々。ちくちく…。
50の手習いと言えば聞こえはいいがどうせ60になったって似たような手習いをしているに決まっている。と、60まで生きているつもりのノー天気な小平次。
…募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている。
今日のAQI。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。
台風なう スウェーデンの天気なう。