しーばーしーもーやーすーまーずーむーちーうーつーひーびーきー。ひひひいいいいいぃぃぃい。
まっ、まんのう中学校、ですかっ!@スポーツ報知
ヘコむネタあればふくらむネタあり。禍福はあざなえるウロボロスとはいへり。うっしっし。
Mike Oldfield@BBC(ほんの数秒だけ「エクソシスト」のテーマ)...サイト持ってるんだ…。まあ、持ってるかな、ふつう。還暦なんだなー。しみじみ。
一生懸命が昂じるると青年将校的になるのは風土病であるか。
ちびっと耳にしてしまったがために聴きたくなってつい出来心で探したらある(YouTube。音が出ます)でやんの。ホントに何でもあるですなあ(アップロードは今年になってからのようだが)。しかし、いかんせんノートパソコンのスピーカでは音がすかすか。であるだけでなく、レコードをかけて急いで寝っ転がって、最初のプチプチいう音に数秒わくわくしながら待つというのがパソコンには残念ながら、ない。あれが結構よかったような気がするが、気のせいにすぎないかもしれない。…なんにしても、デカい音で聴きたいことでありますなあ。
Nobody is perfect, no government is perfect.
スペシャルは特別、ジェネラルは一般。だが、special < species で、 general < gene で、どっちも種やんかと一瞬思う前に辞書見たら説明が載っとった。ちゃんと載ってるなあ。
なんとか時間内に収まりそう。失敗こいたらどうしようよりどんな反応があるかしらに気がいっているのはよい兆候である。楽しみうしし。恥知らずなじじいになるっていいなあ。…で、読み上げ原稿つくり中。ちくちく。
「おかあさんといっしょ」はお子さま向けの番組(わたくしもおせわになりました)だが、「おかあさんがいっしょ」だと大人向けのややこしい昼ドラコメディのようになってしまう。
…募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている。
今日のAQI。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。
台風なう スウェーデンの天気なう。