んぶぶぶぶぶぶぶ@tenki.jp。
エボラ避難中@StarTribune。
オマエは黙っとけ失踪中@TheGuardian。…Sageの人やって。どうぞご無事で。
オマエは黙っとけ抗議中@琉球新報。
なんとなく夕方のようにも見えるが今朝の安威の空。
室内21.4℃、湿度55%。ちょっと暗めだがカーテンあけてても快適。
職場に着いてパソコンでBBCのサイトを開いたら広告で覆われまくっている。いろいろリストラが進んでおるのかも。
到着早々からバタバタ。後出しじゃんけん多すぎです。なんでかなー。書類つくらずにしゃべってばっかりだからイカンのじゃないか。
んで、一件すませたところで1コマ目。今日は2回目の小テスト。前期にやった講義形式の授業、受講者アンケートを見ると、内容に興味を持てたとか新しい知識を得ることができたという回答の割合が結構あるのに対し、シラバスに掲げる目標を達成することができたとか(前のと矛盾する感じだけど)授業内容をきちんと理解できたという回答の割合があんまり高くなかった。まあ、すべて自転車操業的新作だったわりに健闘したとも言えるが、えんえん授業を受けつづけて学期末の試験まで手応えあった感がないのはちょっとイカンかと思い、今回この授業(歴史社会学。といいながら文化遺産とアーカイブズの話をしている)は授業期間中に小テストをやることにした。本や雑誌から論文を1本コピーして配布してテキストに使い、それを2、3回で解説し、それがすんだら(1)テキストの要点をわかりやすくまとめる、(2)テキストの内容を踏まえ自分なりの考えを述べる、という2題で記述式の小テスト。これ3、4回と講義時のリアクションペーパーで成績をつける。今のところいい感じ(主観的には)。
なんでこういう日に冷房いれるんだろう。寒いやんか。
ぎりぎりまで気を抜けない断末魔! むっきー!
タダの音声じゃなくて文字にしようぜ! その方がけっきょく省力化につながります。
ふむふむ、小水力発電@YouTube。
できねーことを無理してやるフリするのが意欲の発露と思われているのではないかな。
…ぎりぎりまで息詰まる展開。っぷっきー。
なにわともあれ寝るのが大事。
賛同しました@アムネスティ(4,785:すっかり止まっとる)。こっちも(13,343)。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
秋から一遍聖絵(一遍上人絵伝)一挙公開@遊行寺宝物館(など)。
旅する劇団どくんご、充電中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
時どきブログ@高野山大学文学部人間学科。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。