んぐぐぐぐぐぐ@tenki.jp。
エボラ指摘中@AAAS。
オマエは黙っとけ要求中(番外編)@RT。
オマエは黙っとけ不服中@琉球新報。
昨日は覚悟していたからそんなに寒さを厳しく感じなかったが、気の抜けた今日はめちゃさびー。追い討ちをかけるように寒々とした今朝の安威の空。
室内14.6℃、湿度43%、カーテン開けてても暗い。窓開けると風強し。これまた寒々とした地平線を望む。…てか、冬ってこうじゃなかったっけか。
1コマ目の歴史社会学(という名称でアーカイブズ放談)はこれで大団円。授業中に集めていたコメントシートとこの前の最後の小テストの返却し、成績のつけ方を説明し、それぞれで大体何点くらいになるか考えてもらった。このやり方は結構いいかも。1本の論文を3回くらいに分けて解説し、4回目でそれに関する小テストをする。小テスト、テスト日以外の授業でのコメントシート、あと授業中に思いついたクイズへの回答、これがそれぞれ何点になるかを把握していれば、60点を超えたところで手を抜き始めることもできる。GPAを上げたいと思えばひきつづき力を入れ続けることもできる。一生懸命も大事だが一生懸命の配分も大事。これをやらないと「どうせ満点なんかとれないし」のやんぱちになっちゃうんじゃないかと手さぐり中。
最初にテキストとして使った論文への反応はなかなかおもしろかった。こんな具体的で限定的な内容でのってくれるかしらと思っていたのは杞憂であった。…つづきはあとで…
お。見てくれが変わった@tenki.jp。
2コマ目の専門演習も大団円。12月に入ってから卒論のプランをちょっとずつ練ってもらってきたのだが、いい感じに(全員じゃないけど)練れてきたのであわよくばという気持ちで卒論の草稿作成を春休みの宿題に。どうせ向こう1年で修正したくなる部分も出てくるに違いないが、書いておいてこそ修正も可能になる。まずは文字にしてみるのが大事、いうことで。
…ぷぷぷ。
あれこれ落ち着いたお昼どき、明るくなってきたなとちょっと外を見やると雲がはやーい。遠くの方に天使のはしごというんだったか、ぶっといのが雲間から降りていて、それが見る見る移動していく。こういうの見てると飽きませんなあ。飽きるまで見てることはかなわないが。
白タクならぬ白バスでございます。的な。
…丸投げリーダーシップ…。
なんかねえ、ISがシリアに石油を売って、シリアがISに電気を売るとかしてるらしい@BBC(いま聴けないけど)。とても余所者には理解できないつながりのあり方と思えてしまうのは藤吉が余所者だからに違いない…ちなみにこのホスト役の方は昨秋エドワード・スノーデンのインタビューをしてござる(ポッドキャストで聴けます=20151012。このシリーズのSex and the Synodも聴かせます)。
…ビジネスモデルの貧困を痛感している。
賛同しました@アムネスティ(4,785)。こっちも(14,244)。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、充電中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
時どきブログ@高野山大学文学部人間学科。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。