山上19℃、室内26℃、快適。いつものポジションでちょいと上を見ると昨日より少し高い月(見えるかな)。
締切まであと1週間弱となりました。よろしくお願いいたします。
午後からの連荘会議まで机仕事がしがしの介。むきー!
タスクがいくつあろうと処理するのは一つひとつなのでございます。しかも24時間フル稼働ではないのでございます。…限りある藤吉を大切に。
BBCラジオでデジタルアーカイブがなんとか言ってるけど前後を聞き逃した。むー。…集中していた証左です。
カルカッタでレイプ被害を受けた女性へのインタビュー@BBC。「私には娘もいた。みんな私がどこに住んでいるかを言いふらした。わたしの顔もさらした。みんな私を非難するだけでなく、私の娘も非難した。私と行き来のあった人たちも非難した。あれから私の生活は地獄(hell)だった」…なーんだ、日本と変わんないじゃん、どこも一緒じゃん、などと安心していてよい問題ではありません。
お昼からの会議ひと休み、夕方からのもう一発までしばし机仕事がしがし。
そういうと、在学生向けのフリーペーパーが出ましたよ。今後が楽しみ。つづきますように。
予行演習かと思っていたらどうやらお隣の高野山小学校は今日が運動会だったようだ。雨で延期になったのかな。
会議の合間、忘れ物を取りに部屋に戻ってふと開けっ放しの窓の外を見るとキレイにたそがれた空。ささやかな気分転換。…いい加減わたくしもたそがれたい。
くわー、今日は昼からずっとしゃべりっぱであった。授業中よりよくしゃべった。さすがにくたびれたなー。
凡暗なのが問題なのではなく、凡暗でも務まると勘違いした/させたところが問題、ということなのであろうなあ。
ちょっと蒸す感じがするのはこのせいかもしれない@tenki.jp。今回は天気図なしで。
教員公募情報を公開しました。意欲あふれる方のご応募をお待ち申します。よろしくお願いいたします。
→こちら
JREC-INにも出ました。
…募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
あれから10年後までの予想。
今日のAQI。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。