山上17℃、室内23℃、だいぶ朝日が苦しくなくなってきた。東門(吉田家さんの方)から階段を上がろうと見上げるとだいぶ欠けてきた月(ちょっとズームしてます)。
階段を上がって普段のポジションに近いところからもう1回ぱちり。天気がよいと気分もよい。この底の浅さを寿ぐべし。
もう今日か…。
自分たちの代表という名の使いっ走りとしての議員を使いこなすひとつの見本@OCA。
またしてもホットメールがつながらない。で、ふと思い立ってブラウザで「新しいタブを開く」をしてそっちでログインしてみたらつながった。一体どうなっとるんだ。
マウスが画面に粘着して大層うっとうしい。
アメリカでトレーラーハウスに住む人々およそ2000万人@BBC。
ただの使いっ走りになりたいということかと尋ねてしまえば顰蹙であろう。
奥の院には何か大連関係の石碑などあるかしらと思って調べてみたらこんなのが出てきてしまった@中国ナイトスポット。なぜ日本語なのかと問うのは野暮というものなのであろうなあ。
教員公募情報を公開しました。意欲あふれる方のご応募をお待ち申します。よろしくお願いいたします。
→こちら
JREC-INにも出ました。
…募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
あれから10年後までの予想。
今日のAQI。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。