げげ。急激に増えている…。
地味に、地道に…。
こういうのも西高東低と呼んでよろしいか@tenki.jp。
なんで大学に行くのかというと自分が大学に行ったってしょうがないということを思い知らせてやるためだ、ざまーみろ。って、さすがにちょっとそれは…。
しかしこの夏はホントーに暑かったなー。まだしみじみと思い出す。
自分の子どもの幸福を願うのは、まあ親としての人情の範疇に入ると言ってよいだろう。が、自分の子どもにとって何が幸福であるかを決めることがどこまで親権の範疇に入るかについてはよくよく考えてみた方がよい。
すいません、やってますやってます。
それに基づいて何か具体的なしくみをつくるつもりも時間もないクセに思いつきだけ垂れ流すのは時間の無駄である、ということを承知していないのは組織における犯罪的行為である。独り言は一人になった時に言うものと心得べし。
モハメド・アリも監視対象でした@AlJazeera。…アメリカにもあるのかな、転び公妨とか。
古くからの友人がしばし入院生活ののちいよいよ現場復帰。飛ばさんといてや〜、と祈るや切。
んがっ!
教員公募情報を公開しました。意欲あふれる方のご応募をお待ち申します。よろしくお願いいたします。
→こちら
JREC-INにも出ました。
…募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
あれから10年後までの予想。
今日のAQI。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。