しゅぬぬぬぬぬ@tenki.jp。

 ヘンなメールが来た。

Conference Invitation On (IHRO) 2014.‏
From: Linda Rollins (lindarolins167@abv.bg)
Time: 2014年8月14日 8:37:06
 
Dear Colleague,
The IHRO International Human Rights Organization is delighted to invite you to participate in our forth-coming International Conference on (Child Abuse, HIV/AIDS, Racism And Human Trafficking). These event will begins from (September 13th-18th 2014) in California, United States and (September 21st-25th 2014) in Dakar-Senegal. I am honored to invite you to attend this events as my guest.
For more details and registration requirement, kindly contact the secretariat office via: Email [[Iohr-sec@yandex.com]. You should also inform the secretariat Office that you were invited to participate by (Miss.Linda Rollins) a staff member of the International Organization For Human Right (IOHR).
Note that the Organizing Committee and Our donor sponsors will take the full responsibility of all registered participants Visa processing for the United States & Senegal respectively. That will include your Round trip air tickets to both events. While delegates will only be responsible for his/her own hotel accommodation in Dakar-Senegal were the second phase of the event will be held. I do hope you can make time in your busy schedule to attend these conference and share your ideas on the above conference topics.
Make sure you contact the secretariat office direct via: Email [Iohr-sec@yandex.com]
Thanks for your kind co-operation.
Miss.Linda Rollins.
Los angeles, california
United States of America.  

 日が迫っているとはいえご招待でカリフォルニアとダカールに行けるんだったらありがたいわー(スタッフで何やらされるかわかんないけど)と思い、そも何処からのたよりならんとてメール送信元の abv.bg から htttp://www.abv.bg/ を開いてみれば、ロシア語のサイトが出てくる。bgはブルガリアドメインらしい。せっかくだから International Human Rights Organization てのを検索してみるとインドの組織のようだ。ついでに興味あったらメールしなはれの送信先にある yandex を見るとこれがロシアに展開しているヨーロッパのネット企業らしい。が、メール送信者をグーグルさんするとアリゾナホームドクターと出てくる。なんだかすごいワールドワイドだが、やっぱりインチキかも。なかなかうまい話はありませんなあ。
 カナダからエボラに対抗中@AlJazeera。
 それはそれとして、今日も汗たらたらでちくちく日和。なんだか湿度がすごい感じ。
 それもこれも不定愁訴のなせるわざ。という説明にどの程度の有効性があるか。
 週に何コマ授業をするというのが教員の職務のひとつであることに間違いはなくて、コマ数が増えれば負担が増すというのはその通りだけれども、例えばそのコマの一つひとつの受講者数を見たらどれも5人程度、多くて20人というような授業を「負担」と見るのが妥当かどうか、いったい週に何人の学生を相手にしたら自分たちが成り立つのかという観点から見直しておく必要がある。私塾やるおつもりなら独立してなさったらよろしいと思うわ。
 チョーシこいといて途中で投げ出すの多すぎ。
…湿度下がらんなー。
 自己表現と不定愁訴の重なり具合について。
 登記日とトウキビは別ものです。いいようにATOKさんに遊ばれるわたくし。
 個人情報の補語。ぬー。
 えへへ、日本だけちゃうしー的な@AlJazeera。
 テヘラン生まれのスタンフォードの先生がソウルでフィールズ賞受賞@AlJazeera。It is fun - it's like solving a puzzle or connecting the dots in a detective case.なんてヘーキでおっしゃる方がやっぱり世界にはおられるですなあ(中身を全然わからないまま感心している)。…そういうと、海外で生まれて日本の大学で教える先生が何かの賞を受けたとか、これまでにあるんだろうか。
 旅する劇団どくんご、次回は8/13(木)小樽文学館・美術館・多目的広場(色内広場)
 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。
 黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
 あれから10年後までの予想
 今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …取り出し作業中断中やって。再開するのかな。
 日本周辺の気流
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。