んのはー@tenki.jp。
エボラ提訴中@TheGuardian。
オマエは黙っとけ主張中@SCMP。
オマエは黙っとけ馴致中@沖縄タイムス。
向こう三軒譲歩中@Reuters。
んで、今日はこれです。
電車で北上してお昼すぎに淀屋橋へ。ほんのり雨ぽつぽつ。今日はどうかなと思っていたが、いてござらんやった。残念また次回。橋の上からどんよりの下流方面を望む。
本日はオンサイト2名、オンライン2名の常連メンバー。年始のご挨拶、年末年始の近況報告などから脱線し、携帯電話のビジネスモデル日加比較、トロントはじめカナダ都市部のジェントリフィケーションから始まって、なんで日本にはヘリテージサイトを大事にしようという発想が強くないのかという話題でhome とfamily を家と家族と訳した途端に違う中身になるからじゃないかというブレーンストーミング。アウェイな感覚で過ごすのは日本の人たちにとって家の外だろうが中だろうが一緒だからではないかという見方に傾き中。…だから動くための役割を得ることができる会社が好き、とか。どうかな。
寄合からの帰り道、缶コーヒーをゲットすべく道沿いの自販機に近づいたところ、お菓子も売っていた。それはいいとして「分注」なる語の業界用語オーラについ惹きつけられてしまった。
でもって今日はこのままスターウォーズ@パークスシネマ。もうなんだかしゃあしゃあと次回作があること見え見えのエンディング。宇宙を巻き込む親子の葛藤はさらにつづく。もう1年ですなあ。というか、最初のが公開されたのが藤吉が中2のとき。そらみなさん年もくうわけでござる。
Language at Work Conference、来年6月にスペインはタラゴナで開催されます。関心おありの方はこちらで(PDF)。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。…多数のエントリー多謝!
エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、巡業中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。