のしゅらー@tenki.jp。
高気圧と交替中。
エボラ施術中@allAfrica。
オマエは黙っとけ衰退中(番外編)@SCMP。
オマエは黙っとけ再訪中@沖縄タイムス。
向こう三軒警鐘中@NationaPost。
初日にふさわしいと言っていいのかどうか、早速どんよりの今朝の安威の空。
室内11.3℃、湿度38%、カーテン全開で快適。
見事にすみずみまでどんよりの地平線を望む。
しばらく机仕事ちくちくのあと、9時半からは法人全体の信念…もとい…新年の集い。大きな階段教室に子ども園から小中高、大学までの職員を集めての「ベクトルをひとつにする」集まり。このあたりが限界かな、的な。話としては去年の方が(受験者層の分析とか海外からの留学者のバックグランドの分析とか)おもしろかったと感じた。まあ、感じただけ。
終わりかけ、演壇にチアリーディング部の諸君が招じ入れられる。昨年(というか昨年度というか)アメリカで開催された世界大会で優勝し(ちゃんと記事になっとる)、今回も上位をめざして春先に渡米する予定とのこと、短時間ながら壮行会的な企画。怪我などに気をつけてご健闘を。
ベクトル宗会…もとい…集会がすんだら再び部屋に戻ってひたすらちくちく。だいぶ机の上の紙が減ってきたでござる。あとちょっと。
朝方より気温が下がってんじゃないだろうか。みぞれに変わりそうな雨もしょぼしょぼ。空くらーい。
んで、3時から再び今度はこぢんまりした実務会議。来年の今ごろは新キャンパス開設まであと3か月!ということになってるハズなんだが、いいのかね、こんなに決まってないこと満載で。
決まってないことが多いと決められることが少ない。ので会議もさくっとすんで年明け初日は早々に退散。ちょっと空が明るくなってきたが雲はやーい。上の方の雲と目の前の雲で移動する方向がねじれの位置。不穏なり。
今日は早めに解放されたのでなんばまで戻ってきたところでまだちょっと空が明るい。気温は6℃のようだがそんなに寒く感じないのは小雨による湿気の影響だろうか。
…何があったんだろう@神戸新聞。
Language at Work Conference、来年6月にスペインはタラゴナで開催されます。関心おありの方はこちらで(PDF)。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。…多数のエントリー多謝!
エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、巡業中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。