むぬるるるるる@tenki.jp。

 エボラ猛威中@TIME。
 オマエは黙っとけ制限中@NYTimes。
 オマエは黙っとけ獲得中沖縄タイムス
 今日も早起き(といってもいつもほどではない)して街へ。なんばの手前、天下茶屋で降りて地下鉄に乗り換え。不慣れな路線でどうなるかと思ったら一応到着。ここからてくてく歩くのでござる。

 会場に到着する前にご同輩と合流してしまったので建物外観は撮れなかったが今日はこんなイベント。実は昨日から2日開催なのだが、あれこれあって藤吉はこちらのみ参加。

 会場の座席に置かれていたペットの水。こんなんつくってるんだ。初めて見た。学院全体のスクールカラーは青じゃなくて赤系なのかしら。

 開会前、和やかな雰囲気の会場。すでに昨日の企画でかなり仲よしさんができているようだ。

 途中、ご講演のスライドもいくつか撮影させていただいたがそれは割愛。小休止の時間にお向かいのお城を望む(ちょっとズームしてます)。腕が映りこんじゃった。

 撮影したその足で急ごしらえのアディクトエリアへ。この日のためにわざわざ用意してくださったんだそうな。いとありがたし。

 お話はいずれもおもしろかったが藤吉的に一番興味をひかれたのがこちら。

 ベルリンフィルとのコラボなどと聞けば、準備も当日もそれからアフターケアもどれほど神経を使うのかと身構えてしまうが、どうも成り立ちはもうちょっと違うらしい(以下如是我聞。史実と異なる部分を含む可能性があります)。
 そもそも最初はベルリンサイドがせっかくコンサートで日本に行くのだから現地の若い人たちと交流したいと希望を出し、それを受けて日本での受け入れサイドが音楽関係の大学を中心に内々にコラボ先を物色したのがきっかけなんだそうな。そうやって声をかけられた国内の音大関係者はまさに、ベルリンフィルの方々をお迎えするにはとてもじゃないが準備不足と辞退され、専門ではないが音楽教育にも力を入れているこちらの学校にお声がかかり、けっきょく音楽を研究なさっていた先生がとりあえず個人的にお受けになったのが1998年(関係ないけど藤吉が山籠もりを始めた年)。
 個人的な立場でお迎えするということでまあまあ肩の力の抜けた対応になり、それが功を奏したか学生サイドはもちろん先方にも喜んでもらうことができ、以来しばらくはその先生の個人的コネクションでお迎えするということが続き、そうやってるうちに先生が定年退職を迎えられるお年になり、その前後に大学の教学部が受入れにタッチするようになり、だんだん大学、というか学園でお迎えするかたちに発展し、成果も積みあがったものだからドイツ大使館からも後援を受けることができ、今では学園の貴重な活動のひとつにまで成長した。ということのようだ。
 個人的なツテで小さく始めたものを、ある時点で学園として引き受け、組織的にオーガナイズしていくというその流れがいい。
 ものによっては多分ずっと個人的なツテによる企画のまま運営されていくものもあるだろう。そうやって教員のそれぞれが個人的なツテでいろいろと遊んでいるなかで、これはと思うものを大学・学園がピックアップして看板企画に発展させていく、というのはなかなかうまく賢いやり方と感じられた。
 個人的なツテで始めるのだから、ある意味で大学・学園としての初期投資はゼロに近い。せいぜい学内の自主的な企画に場所を提供する程度のものですむだろう(失敗したところで、失敗した当人が多少ヘコめばそれでよろしい)。そうやってしばらく様子を見ておいて、タイミングを見計らって組織としてその企画を引き継ぐのなら、ある程度それまでに経験を積んでいるわけだし余程ヘタクソなことをしなければ企画だおれに終わる恐れもない。うまいなあ。うまいだけでなく、育つのを気長に待っているその悠長さが大変よろしい(というより放置しているだけかもしれないが)。
 成果は例えばこんなふうにまとめられている(あとこれも)。こういう広報をつくる時点ですでに過去数年分の蓄積があり、コンテンツには困らない。大きな企画を立てたところでスタートしたばっかりではコレやりますアレやりますはあっても、こんなことやりましたを書くわけにはいかない。その意味でも、普段から小さな芽をあちこちに生やしておき、タイミングを見計らって鉢植えにして大きく育てる態度は賢明である。感心しきり。…なにより、楽しんでやってござる(ように見える)のが素晴らしい。
 鳴り物入りで始めたデッカい企画がいつのまにやら尻すぼみというようなことをしばしば経験している学校関係者は、最初っから大げさにしない節度というものをここから学ぶことができるだろう。まあ、学べるかどうかはそれぞれ次第ではあるのだが。…待てない性分ってのがねー、強烈にハンディキャップになるんですなあ。
 それにしても、いやー、おもしろかった。いい企画だった。準備してくださったみなさま、登壇してくださったみなさまに感謝を。
 んで、これがすんだらお昼から学校に向かうのでござる。
 すっかり炎天下の構内から見上げる雲の多い安威の空。

 室内32.0℃、湿度53%、部屋に入ったとたん汗だらだら之介。暑そうな夏雲の浮かぶ地平線を望む。

 あれま、国境なき医師団にはペアレンタルロックがかかっている。

 ありゃー、これはイカン
 賛同しましたChange.org
 賛同しましたアムネスティ(4,785)。こっちも(14,280)。…またちょっと減っとる
 戦争のつくりかたYouTube
 友の会始まりました国立公文書館
 それぞれご注意を
 月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂
 ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
 旅する劇団どくんご、巡業中
 黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
 時どきブログ高野山大学文学部人間学科。…新連載開始中。
 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
 あれから10年後までの予想
 今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
 日本周辺の気流
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。