んぬるるるるるぅ@tenki.jp。
おー、前線まで渦を巻いとる。
エボラ頓挫中@Reuters。
オマエは黙っとけ内紛中@SCMP。
オマエは黙っとけ命令中@琉球新報。
傘をさして行列をつくっていると相対的剥奪感も一入であるが、それはそれとして、今朝の安威の空。
部屋に入って授業準備(と昨日までのあとかたづけ)をしながら望む地平線。
1コマ目の留学生諸君と英語で授業、藤吉担当分はいよいよ5回目の最終日。ドイツのあんちゃんがちょいと遅れ気味だったのでその間にインドのおねいさんにこれまでの内容のおさらいを駆け足で。30分ほどすぎたあたりで到着したあんちゃんによると「バスがちっとも来なくてすごい行列ができていた」とのこと。彼はJR茨木駅から乗ってやってくるのだが、その行列の携帯写真を見せてくれた。すごいわ。何十年もこんなオペレーションをやっとるんかなー。そういうオペレーションを放置してるのかなー。大人として、教育機関として恥ずかしいよね。という意識はあんまりないんだろうなー。別にお知らせやお詫びが出てるわけでもないしなー。
冷えたり蒸したり暑かったり。教室までたどり着いている学生さんたちも疲弊気味に見える(自分の都合で色眼鏡かかってるかも)。
今の本学でそれまでオープンスペース(てか中庭)に設けられていたアディクトエリアが廃止され、それ用のクローズドスペースが設置されたのが今年度のはじめ。さすがに休憩時間(特に昼休み)に禁断症状の学友諸君、労働者諸君でごったがえすのはやむなしとして、このサニーワールド長島(ローカルネタ)的設計によりこの数週間スペース内温度が赤丸急上昇中。混雑+酷暑を口実としてスペース外で依存行為に走る諸君も増加中。んで、こんな掲示の出されたのがここ数日のこと。まあしかし、呼びかけが大学の一部署どまりというのが残念感満載。前の本学でも10年ほど前だったか喫煙マナーに関連して「大学人としての自覚を持って云々」という掲示が学生部長名で出されドびっくりした(大学人てまだ死語ちゃうんや!的な)ことがあるが、「大人として恥ずかしくない」とか文字にするのって恥ずかしくないのかなー。やるんなら「アサイラム2号館計画中。よい子にして待て!」とかそのくらいのことを学長名か理事長名で出すくらいのところだったらよろしいなあと思うのは藤吉がまだ「現実」に気づいていないからにすぎないのかもしれない。
視野に黒点が飛ぶようになってきた。…マズイわー。
この短い記事の背後には結構なストーリーが横たわっているのではないか。興味津々之介@朝日新聞デジタル。
東インド会社はこちらです(ほぼ学内向けアナウンス)。ご紹介したのとはちょっと文章がちがっていましたなあ。ウロ覚え丸出し。実は画面キャプチャもちゃんととっていたのであった。
Tous avec Jules #17@L'equipe.…こちら@Marussiaも(撤退しちゃったみたい)。事故を受けてレース開始時刻を早めるようだ@BBC。…あとこれも。
旅する劇団どくんご、充電中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
時どきブログ@高野山大学文学部人間学科。
ウィーン大学出講録@ドクトル・カノー(おつかれさまでした!)
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。