むぁんむぁんむぁんむぁん@tenki.jp。…ふふん

 エボラ威嚇中@Mashable。
 オマエは黙っとけ集結中(番外編)@SCMP。
 オマエは黙っとけ提出中沖縄タイムス
 脳の健康を考え気分転換。のために街へ出てマッドマックス。牧歌的なチキチキマシンも好きだがこういうのも好き。すっきり。これを仕事帰りにできるようにならないかん。あれとかこれとかも観たいんだけど、また今度。…それにしても目だけギョロギョロしてるってのはインパクトがある。
 事前の予告どおり今朝10時すぎの時点で明日のオープンキャンパスは実施という告知がなされた。おそらく明日は多少の雨ていどですみそうな気がするが、問題はその後だなー。日曜のOC、月曜の試験1号、火曜の試験2号まで無事運びますように。
 そういういつの間にか10年もあるのか。んー。
…Tシャツの腋部分が黄色っぽくなってくるのはなんでなのか。黄色ブドウ球菌でも繁殖しておるのだろうか。
 ほほう
 組織と記録管理のことを考えていると、つい適正なルール化とか適正な手続きとか、そんな方向にばかりいってしまうが、こういうの@FactaOnlineを読んでみると、人の要素って重要なんだなあとあらためて感じ入る。擬娩のような取材姿勢に脱帽することしきりである。
 先日聞いた話によると、先の大戦(太平洋戦争とか大東亜戦争とか)における戦死者は、終戦詔書が出る19450815までの1年間に、全戦死者の半分以上、地域によっては7割だか8割だかを出しているんだそうな。そういう見方をしたことがなかったからなるほどーと感心した。終わる直前にばたばたと人が死んでいったものだから、日本では加害者としてよりも被害者として「あのころ」を回顧する姿勢が強くなったのだと。加えて、戦死といってもスカタン兵站(物資補給)による餓死や病死などが多かったとなれば、そら神軍平等兵がお怒りになるのもやむなしというべし。
…そうか、ドイツはとりやめになっていたのか@AutoSport。
 ひゃー、よく調べましたなあ@東京新聞
 旅する劇団どくんご、充電中
 黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
 時どきブログ高野山大学文学部人間学科。
 ウィーン大学出講録@ドクトル・カノー(おつかれさまでした!)
 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
 あれから10年後までの予想
 今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
 日本周辺の気流
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。