Call for Papers will be open from July 1 to September 30, 2022@ISA 2023 Melbourne Congress. ... Thank you very much for your submissions!
世界のアップデート@SCMP。これも見やすい@東洋経済。これは数字で早わかり…知らないうちに真っ黒になっている。図解:拡散と感染@EL PAÍS。
しぴぴー@tenki.jp(雨雲つき)。
凝縮中。
エボラ順調中@NewEnglandJournalofMedicine。
オマエは黙っとけ論難中@HKFP。
向こう三軒提訴中@AlJazeera。
だいぶ削れてきたが明るい朝方の月。
風はないがきーんと冷たい空気。まだ薄明かりの今朝の安威の空。
冬至まであと1週間の東の空。
室内15.5℃、湿度29%(ホントか!?)、カーテン閉めて窓半開きで快適。まだ地表には日の当たらない地平線を望む。
けぶってるのか暗いだけなのかよくわからないタワーズ。
スリープから起こしただけなのに過剰に覚醒中。90%越えてから全然進まん。んむー。
いよいよ卒論提出最終日。多分みんな仕上がってるはず。あとは無事オンライン提出まで完了しますように。それはそれとして粛々と締めくくりモード。まずはこれから2時間ほどが大事。っきー!
午前中の2コマを終えるとすっかり1時すぎ。すっきり明るい地平線を望む。窓開けると風つよーい。
お昼ご飯する前にあれこれの落ち穂拾いでもうひとふんばり。むきむきむきー!
…怒濤の(というほどでもない)卒論提出期間がすんだ。倒れそうにはなったが倒れることなく抜けることができてよかった。年内あと1週間、自重しつつこなすべし。べしべし!
…まとめました。…普段づかいのノーパソでもダッシュボード経由でしか記事をいじれなくなってしまったので、備忘復活。
なんとか出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
やっと出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
こちらも出ますー@学文社。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
トイレは人権。
特集「大学自治空間」@建築ジャーナル。
日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
それぞれご注意を。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、支度中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
地には平和を。
Do not trust Jap the liar.
■COVID-19関連
日本のアップデート@ジャッグジャパン。
これもおもしろい(外出の目安にしないで下さいの注意書きつき)。
医師によるおまとめスライド。
推移がグラフでわかりやすい(このページだけオープンになってるみたい)@FT。…台湾が入ってないのに今気づいた(SCMPでも入れてるのに)。
これもなかなか(forbiddenになってしまった)。