Call for Papers will be open from July 1 to September 30, 2022@ISA 2023 Melbourne Congress.
んしー@tenki.jp(雨雲つき)。
順番中。
エボラ伏兵中@Forbes。
オマエは黙っとけ徘徊中@PetaPixel。
適宜交代しつつお仲間と元気中。
湿気が抜けてやや微風。横殴りの日光が戻ってきた今朝の安威の空。
日陰の地面はまだひんやりしているのかもしれない@ゼブラゾーン。
室内28.8℃、湿度56%、カーテンと窓開けるとむあーん。向こうの方はけっこう白っぽい地平線を望む。
んで、白っぽいタワーズ。
今日がすめばあと4日。最後の電柱が見えてきた。この気温と湿度で大きな故障もせずに稼働しているだけでよしとせねばならない。ひとまずこれから2時間ほどが大事。っきー!
布団乾燥機もやってるのか!
いやあ、終わったなあ。ちょっと学生さんに欠席が増えているような気もするが、往年に比べれば物の数にあらず。まずは自分の意識が保たれていることを寿ぐべし。電柱も残すところあと4本。ちょいと気の早い気分晴れ晴れで地平線を望む。ゆめ油断せず這い抜けるべし。
ちょいとクールダウンして、いい感じに暮れていく夕方の空。
埃なのか水蒸気なのか、ちょいと滲んで見える夕方の月。
デジタル化と後悔のための権利処理やって。
朝からあんまり見てくれが変わっていない。
…まとめました。
これはびっくりした。よくできてるなー。
なんとか出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
やっと出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
こちらも出ますー@学文社。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
トイレは人権。
メルボルンもどっちになるか予断を許さない。時差がないからオンサイトがうれしいんだけどなー。
特集「大学自治空間」@建築ジャーナル。
日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
それぞれご注意を。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、支度中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
地には平和を。
Do not trust Jap the liar.
■COVID-19関連
日本のアップデート@ジャッグジャパン。
これもおもしろい(外出の目安にしないで下さいの注意書きつき)。
医師によるおまとめスライド。
推移がグラフでわかりやすい(このページだけオープンになってるみたい)@FT。…台湾が入ってないのに今気づいた(SCMPでも入れてるのに)。
これもなかなか(forbiddenになってしまった)。