世界のアップデート@SCMP。これも見やすい@東洋経済。これは数字で早わかり。図解:拡散と感染@EL PAÍS。
んしー@tenki.jp(可視、雨雲つき)。
拮抗中。
エボラ懸念中@CGTNAfrica。
オマエは黙っとけ到着中@MacauBusiness。
向こう三軒抹消中@TheDiplomat。
予報通りの雨。昼まで大丈夫みたいな話だったので洗濯物を外に出しておいたら、まだ暗い明け方にご近所のトタン屋根に当たる雨の音ぱらんぱらん。慌てて取り込む仕儀とあいなり申した。んむー。
いい加減脳みそシビれてきた。しばしふっくりでほっこり。
ちょいとちくちくの手を休め、順番がきたので蔵持不三也『祝祭の構図』(ありな書房、1984年)を読み中。めちゃむかーしに買ったもの。前半はペーテル・ブリューゲル「カルナヴァルと四旬節の戦い」という絵画作品の分析。描かれている人物それぞれについて、どんな人物でどんな意味を付与されているか的なことが縷々検討されている。見開きの口絵カラーで絵画の全体図が表示され、そのあとのページ、各人物にA, B, C…と記号を割り振った模式図が付されているが、いかんせん小さくて見にくい。ためしにウィキペディアで探してみたら当の絵が掲載されていてしかも拡大表示できる。これがなかったら絵と対照しながら検討についていくことを断念していたかもしれない。ネットはとてもありがたいですなあ。
学生さんからウェブクラス経由で明日の授業休みますと連絡がきてちょっとビビった。ふひー。
まだ降ってもおかしくなさそうな夕方の雲。ちょいと寄り道がすんだらまたひたすらちくちく之介。っきー!
なんとか出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
やっと出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
こちらも出ますー@学文社。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
トイレは人権。
メルボルンもどっちになるか予断を許さない。時差がないからオンサイトがうれしいんだけどなー。
特集「大学自治空間」@建築ジャーナル。
日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
それぞれご注意を。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、支度中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
地には平和を。
Do not trust Jap the liar.
■COVID-19関連
日本のアップデート@ジャッグジャパン。
これもおもしろい(外出の目安にしないで下さいの注意書きつき)。
医師によるおまとめスライド。
推移がグラフでわかりやすい(このページだけオープンになってるみたい)@FT。…台湾が入ってないのに今気づいた(SCMPでも入れてるのに)。
これもなかなか(forbiddenになってしまった)。