んほわー@accuweather。
いよいよ最終日。宿のある島の南側から北側に向かいがてら漢拏山をかすめる。いずれゆっくり歩ける日がくるとよいですなあ。ちょっとあわただしすぎ。
自分の出したごみは持ち帰りましょう。…ひと晩おいてバッテリーがちょっと回復している模様。
ごつごつ感満載の火山島らしいオブジェ(かどうかよくわからない)。
時間をかければあの上まで登っていけるらしい。
雲は多いが台風一過的よい天気。
途中で寄った小さな植物園。これのでっかいのが最初の宿の玄関前に立ってござった(撮るの忘れた)。…またしても電池ピンチ。
最後は道立美術館。時間が押していたのでゆっくりできなかったがなかなか。
2階で開かれていた回顧展のお祝いと思しき花輪。地元の作家さんみたいだ。
最後の昼餐。んまい。たいがいハードな食生活にもやさしい。
空港まで送っていただいてハグハグしてアンニョン。ほとんど遊んでもらいに来ていたといって過言ではない。面目ないが面白かったなー。帰りも定時に出そう。LCCエライ。アシアナよりエライのではないか。
ゲート前。免税店で買いこんだものはここで整理して出たごみはちゃんと捨ててくださいスペース。今回はあんまりすごいのは見なかった。
最後の最後にアディクトタイム。今回は中の方の席だし搭乗したら電池切れを気に病まずとっととくかー。何をしに来たのか今となってはよくわからなくなってしまった。結局遊んでもらいに来ただけなのではないか。でも楽しかったなー。よい滞在であった。
9月早々にはこれでござる。鋭意準備中。
これが大事@帝国データバンク史料館。
日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。…多数のエントリー多謝!
エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、巡業中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。