ふぅしゃー@tenki.jp。
エボラ博捜中@NewsWeek。
オマエは黙っとけ検閲中@SCMP。
オマエは黙っとけ容認中@沖縄タイムス。
風はひんやりだが日射しはぬくい。よい天気になってよござんした。青々した今朝の安威の空。
室内15.9℃、湿度35%、薄いカーテンにして快適。白っぽい向こうにCGのように浮かぶ山並みの地平線を望む。
コンビニ前などの構内にえらい早くから晴れ着のお嬢さんたちを見かける、気の早いことだと感心していたら、どうも早朝から学内で着付けサービスなるものが行なわれているらしい。なーる。
そういうわけで今日は卒業式。勤めて1年目の藤吉には4年生のゼミ生はいないから関係ないといえば関係ないのだが、まあ、こういうものは出ておくものなのでございます。ほぼ全員がそろっている模様。けっこう壮観。カメラ持ってきといたらよかった。
卒業式がすんだら学部ごとに教室に移動して学部長祝辞の会とゼミごとに記念品贈呈の会。こちらにも一応は顔を出す。ぎりぎり席が足りず一部立ち見となってしまって気の毒。もうちょっと広い部屋はなかったのかしらと思っていたが、あるにはあるが晴れ着で階段を上がらせたりエレベータに乗せて混乱させたりを避けるべく1階の部屋を見つくろうとこうなるのであるらしい。…いろいろ気を遣うことが多くて大変である。
あれこれすんだら部屋に戻ってちくちくしたり顔出しに来てくれた学生さんとしゃべったり。それがすんだら大阪の街なかに移動して卒業祝賀パーティー。午前の卒業式からずいぶん時間があいているしいちいち電車で行かないといけないしでそんなにそんなでもないだろうと思っていたがこれまたけっこう壮観。クロークで荷物を預けてしまっていたが、カメラくらいポケットに入れておけばよかった。
それぞれに、よき着地点でよき日々を送れますように。まあ、いろいろあるのはしょうがないとしても。
いよいよバイリンガルで責めたてられるようになってきた。
ああ、いい話だ。
まあ、号令かけるのがお好きなんだなということがよくわかってよかった。
賛同しました@アムネスティ(4,785)。こっちも(14,275)。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、充電中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
時どきブログ@高野山大学文学部人間学科。…新連載開始中。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。