んまままままま@tenki.jp。
エボラ訪問中@ReutersUK。
オマエは黙っとけ撮影中(番外編)@DailyMail。…見るからにすごい。
オマエは黙っとけ号外中@琉球新報。
こういう並び(追手門が前、梅花が後ろ)は初めて見た。どうやら追手門高校関係者用のバスであるらしい。が、この並びで思いつくことあり。それはまたいずれ。
校内の芝生エリアでは早朝より撒水中。芝生もつらかろう。
んで、今朝の安威の空。白い。
部屋から地平線を望む。またしてもどこにピントが合ってるのかよくわからない写り方になってしまった。持ち主にボケ方が似てきたか。むー。
室内32.4℃、湿度54%。朝からあっつい。今日はエアコン(下界の大学にはちゃんとついてる)入れて紙仕事を仕上げます。とにかく今日中に成績ウェブ入力まで仕上げます。がしがし! という特別の日なので自分に許してみた。久しぶり。にがうま。
…なんとかお昼までに仕上げたい。っぷひー!
という舌の根も乾かぬうちに眼福に逃避中@VOA。
水蒸気がぐるぐるうねうねしているうちにある時ぱきっと目ができる@tenki.jp。これは楽しい(逃避中)。
お昼前、混みあう前にと地上のコンビニへ。ちょうど乗り合わせた事務スタッフと雑談しつつエレベータ。「今日はいらしてる先生方たくさん。成績入力ですね」との所見をいただく。We are not alone.(CETK)と言うべし。
自分は毎回ちゃんと授業に出ててこんな点数で、あんまり授業に出てもいない人がそんな点数なのは不公平じゃないですか――ちゃんと授業に出てるのに授業出てない人より点数が低い自分にもちっと危機感を持つのがいいんじゃないでしょうか。
全然来てねーのにここまで書けるんなら通してもいいんじゃなかろーかと思ったり。
とりあえず終わった! ぷっはー。次回以降、添削モードに入りたくなる問題形式を見直すことにする。とか言ってみたりして。
そういう時期なのか下着シャツがつづけざまに疲弊して穴あき。安売りの時にまとめ買いしてまだ着てないのを詰め込んでる服袋をがさがさしたらめちゃ懐かしいものが出てきた(ほぼウチワ受け)。よく残してたなあ。こういうのまで残してるからかたづかないんですなあ。だいぶ着古してるがまだ大丈夫。このひと夏まるっと着倒したらさようなら、かな。
けっきょくトップの肝煎りでよそさまに売り込みたいのは原発か兵器かくらいのもんざんしょ。クールジャパンなんて気どってないでクルクルアジャパーと開き直りながら商談してきはったらよろしいわ。
購入資金ばらまいて、それでうっとこの買わせるという往年の(今でもやってるか?)ODA的ビジネスモデルと見ておきたい。結局ロクなビジネスモデルが普及しないかわいそうな(以下略)。
あ。ここから変わってないんやわ。…あいかわらず足許お留守系ですな。…言うてたら変わりましたな。よかよか。
うしろアタマかいー。ふくらはぎもかいー。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、充電中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
時どきブログ@高野山大学文学部人間学科。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。