ぬしゃしゃしゃしゃしゃ@tenki.jp。
エボラ話題中@BBC。
オマエは黙っとけ再現中@CTVNews。
オマエは黙っとけ殴打中@RyukyuShinpo。
過ぎ去った日々の新聞ばりばり中。選挙真っ最中。これはイカンやろーと感じる(毎日20141126)。
「日本再生のためには、この道しかありません」と言っているのは誰か。例えばこのあとに(首相)とか(党首脳)とか入ってれば引っかからなかったと思う。タテ見出しは「自民政権公約」とあり、以下の文章が「新聞社が政党の公約を紹介している」という構造になっているのはわかる(「自民党公約」ではなく「自公政権公約」でもなく「自民政権公約」であることはスルーしておく)。で、その文章のかたまりの上にある「日本再生のためには、この道しかありません」というのは誰が言っているのか。いっそページ番号の横に「全面広告」とでも入れておいたらわかりやすいのに。
これならわかる(毎日同日)。
「中間層 分厚く豊かに」と「アベノミクスで格差拡大」は民主党代表の、「政権 国民に背向けた」と「集団的自衛権容認は暴挙」は社民党党首の主張であることがわかるよう、いずれも欄内に配置されている。なんだか、尻尾振ってる姿が見えるようでもあり、そういう幻覚の見える自分が疲弊しているようでもあり…だったらさっさと購読やめりゃいいのにと言われるとぐうの音も出ない。
これは圧巻(毎日20141208)。
小見出しを順に見ていくと、大岡、川端氏並ぶ(滋賀1区)、安藤、山井氏横一線(京都6区)、辻本氏追う松浪氏(大阪10区)、佐藤氏、支持層固める(同11区)、松本、頭師氏が接戦(兵庫11区)…これが読者の望む情報と認識されているんだと思うが、なんだか競馬みたいね。
そうか、そんな長いつきあいなんだ@BBC。
日本のことかと思ったらヨルダンのことやった@AlJazeera。
フィットネスジムの利用もコスプレバーの利用もプリペイドでお願いしますということにはならないのか。ならないのか、そうか。
橋本市にあるというのは(10年以上前のゴミの野焼き報道で)知っていたが、有田市にも「野」という地名があることをこの記事で始めて知った@朝日新聞デジタル。
まあ、なんだかんだいって、カウントダウンは始まっておるですよ。
Tous avec Jules #17@L'equipe.…こちら@Marussiaも。
旅する劇団どくんご、あと始末中。おつかれさまでした!
■週刊プレイボーイ20121231号
・相当の線量を食らったので、私は1Fから出ることになりました(フクイチ潜入記者 桐島瞬の こちら双葉郡福島第一原発作業所 最終回、p.127)
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。