図解:拡散と感染@EL PAÍS。

 んぼー@tenki.jp(広域、水蒸気、雨雲つき)。

 包囲中。

 伝染るんです持続中@CIDRAP。

 オマエは黙っとけ否認中@HKFP。

 オマエは黙っとけ総会中@八重山毎日。

 向こう三軒拮抗中VOA

 路面はまだ濡れているが昨日よりはうす明るい校舎の向こうに雲の薄くなりつつある今朝の安威の空。

 こちらもうす明るい東方面の空。

 室内12.7℃、湿度40%、薄いカーテンに窓閉めて快適。地表あたりはずいぶん白っぽい地平線を望む。

 いったんピントを合わせたと思ってシャッターを切っても撮像までのタイムラグがけっこうある。それまでに持ち手の方向が微妙に変わってフレームから外れてしまう。ちょいとロングにしてなんとかおさまったぼやぼやのタワーズ

 今日は起き抜けからなかなか余裕がある。日本語入力も快適。善哉。

 長丁場の火曜日も今日を入れてあと2回。ゆめ油断せず臨むべし。まずはこれから2時間ほどが大事。むきむきむきー!

 雨天の昨日は億劫がって学食ですませてしまったがよいお天気の今日は吉例の買い出しモード。風つよくてつべたい。ぶんと強いのが吹いてくると体を持っていかれそうになる。虚弱爺労るべし。

 買い出しからの帰り道の学生会館。卒論提出も(ない学部もあります)晴れ晴れすんで晴れ晴れお試しの諸君がちらほら。

 年明けの4年ゼミ、3年ゼミは基本オンライン。月末の発表会、中間発表会に向けた予行演習。3年生にはあらためて画面共有の操作など確認してもらう。まだ時間はあるから(正味どのくらいかわからないが)練り直しの余裕はあるとしても、現時点でまあまあみなさんよろしいのではないか。一応出向いた教室(現出席ゼロではなかった)からいい気分で部屋に戻り向こうの方は雲の多い地平線を望む。夕方もだいぶ日の暮れるのが遅くなってきてるように思う。

 朝よりはクリアに見えるようになっているタワーズ

 夜になったらおおむね半分まで肥えてきた今日はクリアに見える月。

 ちょっとずつしか進まないがちょっとずつは進んでいるのが慰めである。ヤんなっちゃうなー。

…2025年はモロッコやって。ちなみに2027年は韓国

 とっちらかった話を記者さんがうまくまとめて下さいました。よろしければご笑覧を→アーカイブとは何か@OtemonView。

 今春出てった卒業生:入学時から遠隔、現4年生:高3から遠隔、現3年生:高2から遠隔、現2年生:高1から遠隔、現1年生:中3から遠隔【備忘2024年度】

まとめました。…普段づかいのノーパソでもダッシュボード経由でしか記事をいじれなくなってしまったので、備忘復活。

 ようやく出ましたー@Springer(2023_0630)。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。昨秋来の肩の荷がようやく下りた。っぷひー。…それにしてもY先生の馬力はすごい。感服。

 なんとか出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。

 やっと出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。

 こちらも出ますー学文社。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。

 世界のアップデート@SCMP。これも見やすい東洋経済。これは数字で早わかり…知らないうちに真っ黒になっている。…2023年5月でおおむね更新終了(SCMPはもうちょっと前かも)。

 開催中:セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会 2024

 トイレは人権

 特集「大学自治空間」@建築ジャーナル。

 戦争のつくりかたYouTube

 友の会始まりました国立公文書館

 それぞれご注意を

 月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂

 京大吉田寮公式サイト

 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。…消えちゃったけど残しとく(2024_0814)。

 あれから10年後までの予想

 今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。…事故の総括(2024_0814)。

 日本周辺の気流

 今日のAirQualityIndex

 今日・明日のエアロゾル九州大学

 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。

 科研費ロゴ@JSPS。