世界のアップデート@SCMP。これも見やすい@東洋経済。これは数字で早わかり…知らないうちに真っ黒になっている。図解:拡散と感染@EL PAÍS。
んももー@tenki.jp(広域、水蒸気、雨雲つき)。
登場中。
オマエは黙っとけ着々中@HKFP。
向こう三軒請求中@YonhapNews。
空気つべたい。なんとなく水滴が落ちてきているように思うが雨というにはパラすぎる。まだ暗い校舎の向こうに雲どんよりの今朝の安威の空。
なかなか厚めの雲が流れていく東方面の空。
雲がうすくなった西の空にはだいぶ削れてきたにじみ気味の月。
室内14.8℃、湿度31%、カーテン全開で窓ほそく開けて快適。向こうの方は降ってるかもしれない地平線を望む。
妙に白いタワーズ。
木曜も年内は今日でおしまい。よい中締めになりますように。まずはこれから2時間ほどが大事。むきむきむきー!
ぶじ1コマ目を終えたら恒例ハラヘリグランドオーケストラ。風つよくつべたい。ちょっと変化急激すぎ。老体に堪えることこの上なし(雨じゃないだけまだマシ)。
平行線が切ってあると雲の速さがよくわかる。
お腹が落ち着いたら今日は夕方の会議までひたすらちくちく之介。間に合わんくなってからがとても大事。っきー!
会議もぶじ終了。部屋に戻りすっかり暗くなった地平線を望む。
不遇を言い訳にしてると不遇から抜けられなくなっちゃうんだがなあ。
とっちらかった話を記者さんがうまくまとめて下さいました。よろしければご笑覧を→アーカイブとは何か@OtemonView。
今春出てった卒業生:入学時から遠隔、現4年生:高3から遠隔、現3年生:高2から遠隔、現2年生:高1から遠隔、現1年生:中3から遠隔【備忘2024年度】
…まとめました。…普段づかいのノーパソでもダッシュボード経由でしか記事をいじれなくなってしまったので、備忘復活。
ようやく出ましたー@Springer(2023_0630)。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。昨秋来の肩の荷がようやく下りた。っぷひー。…それにしてもY先生の馬力はすごい。感服。
なんとか出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
やっと出ましたー@Springer。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
こちらも出ますー@学文社。お近くの図書館などへのリクエストよろしくお願いいたします。
開催中:セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会 2024。
トイレは人権。
特集「大学自治空間」@建築ジャーナル。
それぞれご注意を。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。…消えちゃったけど残しとく(2024_0814)。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。…事故の総括(2024_0814)。
日本周辺の気流。
今日のAirQualityIndex。