…。レーダーの死角に入ってるのかも。
たっぷり寝てゆるゆる起きだして夕べのうちに買いこんでおいた朝ご飯(コンビニのおにぎり)をいただいたら行動開始。1階まで降りて見あげるとロの字型になってる建物の様子がよくわかる。
ざざ降りのなか最寄りの地下鉄駅へ。どうもずっと雨らしい。残念。しょんぼりというわけではないが、まあ地下鉄ではここに座ることもあるのでござる。混んでるときに荷物抱えて立ってるのも邪魔だしとか言い訳しつつ。
こういう表示も。
台北駅に着いたら高速鉄道の駅へ。切符は昨日のうちに買ってある(時々満席になるらしい)からさくっとホームへ。
ホームの反対側に停車中のをパチリ。停まってると撮りやすいわー。
言うてたら来た。自分が乗るのもちゃんと撮れた。善哉。
せっかくの窓側だったが窓ガラスの雨粒にピントが合っちゃって台湾の車窓からシリーズは軒並みアウト。しょんぼりしてたら着いた。
ホームからまわりを望む。新しい感じの街。横浜に対する新横浜みたいなものか。…違うかな。
駅前にたくさんのタクシー。やっぱりちょっと不便なとこかも。旧市街からは結構あるみたいだし。
ただ、目当ての場所はここから歩いて10分もないくらい。なんだが、このじゃじゃ雨とて数年ぶりのご学友がお迎えに来てくださっている。ありがたいことだ。それはそれとして、ホームの柱にはこんな注意喚起のポスター。こわい虫がいてござるらしい。
改札を出てご学友と合流し駅舎を出るとえらい人だかり。グリーンキャンペーンとかで苗木を配ってるらしい。
駅前の駐車場から運んでいただくことものの5分。ちょっと遠回りだったらしいがめちゃ近い。ようやく看板をナマで見られた。
おしゃれな入口。
できたばっかりなので開店祝いの花がまだ飾ってある。
コーヒーと自家製の台湾たこ焼き(ちょっとウソ)をいただきつつ昔のこと最近のこといろいろくっちゃべる。どっちもカタコトなので気易いこと甚だしい。途中でもうひとりのご学友も車でやってきてくれたので更にいろいろくっちゃべる。台湾でコーヒー豆を作ってるとは知らなんだ。淹れ方もあるんだろうが、うまうま。
ひとしきりくっちゃべったら再びご学友の車に便乗して旧市街へ。途中で見えた国軍の病院。
タトゥー屋さん。見にくいが左の窓には身紋詣玄とある。
ちょいと遅めのお昼をしたらお店の主とはここで再見。車のご学友に乗っけていただいてそのまま北上して台北方面に向かう。が、目当ては別のところ。駐車場で車を降りると不思議な街並み。もともとあったのか、このためにつくったのか、なんだかセットみたい。
焼き物と好物で有名な観光スポットらしい。すげー石がいっぱいある。眼福。
不勉強にして経緯がよくわからないが古いレコードがたくさん。日本の人も結構いてござる。
ひとしきり腹ごなしのお散歩をしたら再び車へ。途中の駅で降ろしてもらい再見。ここからは電車でござる。
台北の駅まで戻ってきておしゃべりの余韻に浸りつつ地下街をてくてくしていたら、えらい多くの若い衆がダンスの練習中。それ用の場所なのかも。阪急茨木市駅前のロータリーでも時々お店のウィンドウを鏡がわりにして踊っている諸君を見かけるが、こういう場所があったらよろしいでしょうなあ。
すぐ近くのエスカレーターの裏面にはこんなイラスト。
途中から地上にあがりけっきょく歩きっぱで宿そばまで戻ってしまった。ようやく上がったがずっと雨だったなー。この季節の台湾は雨が多いらしい。傘で片手がふさがるのはやっぱり不便。でもよい一日であった。みなさんお元気でなにより。
よく歩いたので今日も爆睡(のハズ)。
再来年ブラジルでできるかどうか侃々諤々中。あれこれ無事に運びますように。
特集「大学自治空間」@建築ジャーナル。
んぷぷぷ@東京五輪学生ボランティア応援団。
これが大事@帝国データバンク史料館。
日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、支度中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
フクリークス。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。