んぞぞー@tenki.jp。
エボラ新種中@France24。
オマエは黙っとけ制限中@DeutscheWelle。
オマエは黙っとけ転回中@沖縄タイムス。
向こう三軒浮遊中@TheStraitsTimes。
構内の木で早朝からフルボリュームの蝉の諸君(の一匹)。
いやー、空気熱いなー。地面もちょっと濡れてるしまだ降るかなー。ちょいと雲も増えてきた今朝の安威の空。
室内32.4℃、湿度52%、空気熱い。廊下はもっと熱い。んむー。水蒸気充満てな感じの地平線を望む。
でも遠くの方はほんのり日が当たってるような様子。けっこう不安定な天気になるかも。
今日は午後から定期試験の監督本部詰めなので、午前中にうろちょろ仕事をいそいそ。まだまだ机上の紙類は減らないが、こまごましたタスクが大部かたづいた。われながらようやっとる、虚弱爺のクセに。
んで、午後はずっと本部常駐。ぼんやりしているのもアレなので、ひたすら採点ちくちく。本部では1時間ごとにてんやわんやタイムがあり、それに巻き込まれることでいい気分転換になる。おかげさまで大部かたづいた。残りあと半分。っぷはー。
さすがにもう目がくたびれた。ひきつづき課題山積なれど本部詰め終了と共に今日は撤収。部屋に戻って昼間のような地平線を望む。結局降らなかったなー。あっついなー。
働くということは誰かの役に立つ(その対価としてお金を受けとる)ということであり、その意味で働くということは誰かの道具になるということだ。道具だからこそ一定の使い道が期待されるのだが、道具になろうとしてなりきれない場合には役立たずとか使えないとかといった評価を受けざるを得ない。が、使えるとか使えないといった評価はそもそも使う側の視点からの評価であり、それはそれで勝手にしたらいいが、勝手にしたらいいということとそれを絶対視してもいいということとは違う。道具でありうるような何かを「使えない」と断じるとき、それは単に「私(たち)にはそれを使いこなすだけの器量がない」ということを吐露しているに過ぎないとも言える。その程度の器量で人間の存在の生産性を云々することの倨傲に思い至らないような人物を選ばざるを得ない状態を病んでいると言わずして何というのか。カルトに染まるか、世間に染まるか、いずれ紙一重と心得べし。
もう一回転したりして。
えらい大袈裟ではないのか@TheGuardian。
熱帯に熱帯夜はない、そうな。
これが大事@帝国データバンク史料館。
日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。…多数のエントリー多謝!
エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、巡業中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。