っぽほー@tenki.jp。
週末は自宅蟄居で乗り切る。
エボラ貸間中@COSMOS。
オマエは黙っとけ帰結中@SCMP。
オマエは黙っとけ誠実中@琉球新報。
向こう三軒整理中@Inkstick。
今日は登校せず別の学校にお邪魔さま。学院関係者連れだって関学の学院志編纂室を訪問。お迎えいただいたなかには御年百歳、ベイツ先生から卒業証書を受け取られたという戦前の卒業生さん(実は本学院の理事長もなさっていたらしい)もおられ、うっしゃー。
いろいろ見せていただいた。カメラを忘れたのは、今津線を反対方向に乗って遅刻したのの次に痛恨の出来事。それにしても私学の人々の母校ラブ、侮るべからず、である。
ベイツ先生の学んだ学校のひとつがウェスレヤンだったり、何代目かの院長先生の奥さまが活水女学院の卒業生だったり、妙な長崎つながり。
見学のほぼ終盤、ちょいと図書館にもお邪魔さま。ぼんやり展示を眺めていたら、「図書館の自由に関する宣言」が掲げられていた。経営が優先される私学には学問の自由はないという話もあるらしいが、おんなじ私学でも、立派な私学はこういうとこがこうなんですなあ(写真は同行の本学スタッフにお願いして撮っていただいたもの。多謝!)。
ありゃ、来とるんかい。
これが大事@帝国データバンク史料館。
日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。…多数のエントリー多謝!
エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、巡業中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。