ほふわー@tenki.jp。
それなりに早起きはしたもののちょっとアタマぼんやり。トロントはもうちょっと涼しいかと思っていたが暑いし蒸してるし、日本を脱出したありがたみがあんまりない。宿を出て地下鉄の駅に向かう途中の建物。あいかわらず空がキレイ。
地下鉄車内のさびしいつり革。むしろ金属のバーにつかまって移動する人々の方が多いようだ。
ユニオン駅に着いたらこれまた会場までひたすらてくてく。
まずはこちら。オーガナイザーをしていたご学友が急遽来られなくなってしまったので、それなりのサポートに。なにはともあれ家族が大事。
昼前のセッションを終えたら何人かのご学友と打ち合わせを兼ねてお昼ご飯へ。コンベンションセンターのエスカレータの注意書き。歯に衣着せぬとはこういうのを言うのではないか。
今日のお昼。モロッコ風カレーらしい。インディカ米がおいしい。
打合せをすませたら時差ボケ対策でちょいと休憩で宿に帰還。今日は夜が遅いので予防策。地下鉄内のイラスト。外国では日本のように電車のなかで居眠りする人がいないという話だったが、全然いないわけではないようだ。
そゆわけで夕方に再びコンベンションセンター入口に集合して今夜はRC25のレセプションディナー。昼間に数名で会場までに経路を徒歩で確認したので道に迷うことは多分ないが、それにしてもここへきてすごい夕立。傘なしで強行軍するご学友も多数。それでもなんとか無事到着。
日本にもいたことのあるご学友は世界のあちこちを転々とした後でシンガポールの国籍取得を決めたそうだ。奥さんが日本の人でいずれ息子さんもどこの国籍にするか決めないといけないとのこと。暮らしやすいところに決められるとよいですなあ。
ちょいと前に大阪をご案内したこともあるご学友にも再会。なーんと、おなか大きくなってるし! 思わず触らせてもらってしまった。よいお子に恵まれますように。日本でなさったリサーチの結果もだいぶまとまって、もうちょっとでパブリッシュに漕ぎつけられそうとのこと、楽しみうしし。
食べ物をとりに行くのを面倒がってほとんどアルコールだけでしゃべりまくったので意識朦朧の帰り道。なぜか地下鉄のなかでこういうのを撮っているがあんまり記憶にない。無事に宿に戻れてなによりである。明日ちゃんと起きられますように。
北米大陸の天気なう 台風なう
NHK番組アーカイブス学術利用トライアル 研究発表会2018@NHK放送物館。
業務拡大につき募集中です。よろしくお願いいたします。
これが大事@帝国データバンク史料館。
日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
【シゴトを知ろう】公文書館専門職員(アーキビスト) 編@進路のミカタ。
注目中。
やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。…多数のエントリー多謝!
エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、巡業中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。