ほわー@tenki.jp。

 今日のひとつめはこちら。ちょっとまだ眠いが歩いてるとそれなりに目が覚める。

 もともとは東部でアメリカンエクスプレスの経営に関わっていた人物たちによって、ゴールドラッシュを機に西部への業務拡張を企図してつくられた運送会社が発祥のようだ(詳しいことはこちらで)。そういうわけで入口を入ってすぐのところにこういうものが置いてある。こちらも撮影自由。なかなか。

 紙資料とか。

 モノ資料とか。

 帳簿類も。よう残してますなあ。

 誇らしげなようこそ。

 19世紀末の街の様子。

 こういう感じで地図が数枚並べられている。アメリカの発展、西部の発展、会社の発展がうまく重ねられている印象。

 ウチは昔から女性フレンドリーでっせ。的な(別に関西弁にする必要はないが)。

 官営事業の払い下げとは別の進み方と見受けられる。

 お、新渡戸稲造先生ではないかと思って見たら違っとった。

 車輪を外して乗りやすくした馬車。前の御者台に座って目の前の画面を見ながら馬さんの動きを操る練習をすることができる。小中の社会見学用といって過言ではない。実際、この時にも先生に引率された中学生(か小学校高学年)が20名ほど引率され、展示室2階で当館アーキビスト氏の説明をにぎやかに聞いていた。

 荒くれの西部で貴重品を運ぶんだから、当然こういうものも必需品であった。

 お子たちでにぎやかな2階にずかずか上がって展示だけ撮ってきた。キミも自分の名前を打ってみよう!的な。うまくできとる。

 まじまじしてたら催してきた。受付でお願いしてゲートから入れてもらい、エレベータで地下に降りて用足し。ここもちびっ子フレンドリーでよろしい。

 試しに声をかけてみたら受付におられたのはアシスタント・アーキビスト氏。ほぼ毎週のようにどこかの学校から見学に来ているそうだ。収蔵庫の見学にも芽がありそう。さすがに今回は無理だが、これまた先々の楽しみうしし。気分よく電車で宿まで戻ってきて復習ミーティング。この宿は空港から電車(BART)一本で来られて駅の上に上がると徒歩30秒。目の前に路面電車とバスの停車場もありすこぶる便利であった。バスルームには湯船とちゃんと勢いのあるお湯の出る蛇口もあり快適。ちなみに、藤吉はエクスペディア経由で一泊1万3千円。同行のご学友は別サイトで9千円で確保できたそうな。んむー。

 お昼はスキップしてしばし休憩、午後は急遽アポの取れた目の前のあの建物へ。横断歩道を渡るだけで宿無しさんがいっぱいいてござるが、まあ急いでるときは構うこたないのである。

 この前も見学した展示はこういうテーマだった。前回は気づかんやった。

 種々お話を伺いながら見せていただいたのはこういうもの。エイズエピデミックのころ市民病院のHIV/AIDS病棟で勤務していたナースによって(当初は私的に)つくられた日誌。看護の方法、日々亡くなっていく人の名前、遺族からの感謝の手紙、棟内で行われたイベントの写真など。看護の方法が詳細に書かれていたので、後々ここのやり方がひとつのモデルとなって国内に広まるさい貴重なテキストとなったものだそうな。

 ちゃんと取扱い注意のスリップがはさみこまれている。

 手書きの記録と共にこういうスクラップブック的なページもある。

 現物のデジタル化はされていないが、これで探せるらしい。

 またしても約束の時間を超過してしまった。根掘り葉掘り聞こうとするし迷惑な訪問者このうえなし。にこにこ応じてくださった(内心まではわからない)ライブラリアン氏に感謝。お昼には遅く、晩ご飯にはまだ早い時間だったので、近くのマーケット(イートインもある)のクラムチャウダー(サンフランシスコの名物らしい)で空腹をしのぐ。

 晩ご飯まで暫時休憩。今日もよい天気だった。

 今回滞在の締めはやっぱりこちら。到着時にお邪魔したときはunder installatoin だった企画が完成し、お披露目の集まり。メールでしか接していなかったみなさんにまとめてご挨拶。パネルが大型モニタに変わった入口壁面は、夜の方が映える。

 今日の寄合。

 めちゃ混んどる。入口で入場料+αをお支払いしてずいずい中へ。たてつづけに何人もの方とお会いすることができほとんど瞬間的にミッションコンプリート。今後のコラボも楽しみうしし。

 この方のことは全然存じ上げなかったが、なんだかすごい。

 獄入り意味多いはご当地ではソロー先生以来の伝統だが、これはかっこいい。

 駆け足でいろんな人としゃべって気分よく帰還。帰りの地下鉄ホームにでっかいポスター。テレビシリーズの広告のようだ。

 こっちはミュシャの背景に加工した写真をはめ込んだみたい。

 いろいろとっかかりのできたよい滞在であった。外地の調査は1人で来るのもよろしいがよきご学友とそろってくるのも大変よろしい。先につなげるゾ、と。
 北米大陸の天気なう
 これが大事帝国データバンク史料館。
 日本海よ、お前もか。的な@EcoWatch。…こういう声も。
 研究補佐員募集京都国立近代美術館
 Language at Work Conference、来年6月にスペインはタラゴナで開催されます。関心おありの方はこちらで(PDF)。
 【シゴトを知ろう】公文書館専門職員アーキビスト) 編@進路のミカタ。
 注目中
 やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。…多数のエントリー多謝!
 エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
 戦争のつくりかたYouTube
 友の会始まりました国立公文書館
 それぞれご注意を
 月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂
 ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
 旅する劇団どくんご、巡業中
 黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
 あれから10年後までの予想
 今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
 日本周辺の気流
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。