んにゅむー@tenki.jp。

 エボラ有望中@MarketWatch。
 オマエは黙っとけ対照中@SCMP。
 オマエは黙っとけ設置中沖縄タイムス
 向こう三軒依頼中Bloomberg
 ほな、しばしさいなら。
 とはいえ海を渡ることもなく本州島内の移動に過ぎない。今回お世話になるのはこちら。って、素人目にはどこの子か全然わからない。

 離陸後に大阪市街地を望む。すげーガス。

 前の座席のポケットに入っていた機内誌を見ていたらこんな記事が。車椅子を使う人は車椅子自体が金属製なので手荷物検査でご苦労なさっていたそうだ。だから木星の車椅子は大歓迎なんだそうな。こんなこと考えもしなかったでござる。んむー。

 その後すっかり寝入ってしまったが、同行のご学友によると着陸直前に佐渡島が見えたとか見えないとか。んどががががという振動で起こされ今日のひくひく。

 機外に出てからあらためて。今回お世話なった赤い子ちゃん。

 合流したご学友と共に空港内のマップで行き先を確認。どきどき。

 野鳥の会的にはこちらの方が有名らしい。

 んが、アーカイブズ業界的にはこちらが大事。

 ちょうど館内でやってたパネル展示。ちょっとブームなのかも、近代産業遺産。

 こちらでは館長御自ら接客に立たれるのでござる。

 川と共に成り立っていた生活を見学に来るお子たちに説明するパネル。

 学生の時に見た映画「阿賀に生きる」につくりかたを説明する映像があったような気がする川船(実物展示)。

 すげー描写力だなーと感心していたら、これは実物の魚の皮を剥いで板に貼りつけるという芸当らしい。これまたすげー。

 吹き抜けになっている2階から壁面を眺める。往時の様子が字幕つき写真のスライドで紹介される。吹き抜けの1階は水底から水面を見あげるという仕立てになっている。

 小学生に読んでもらえる展示をと工夫されたパネル群。個々のトピックを簡潔にまとめ、もっと知りたいときは下の引き出しに入っている資料を見てみよう。というしかけになっている。展示の工夫は協力者の元教頭先生によるものとのこと。

 これはおもしろい展示。被害者サイドと企業サイドが損害補償で決着したのを受け、誰がいくら保証金を受けとることになったかを個人名、金額入りで報じる地元新聞の記事(展示では墨塗りしてある)。これを大らかな時代だったと言ってよいのかどうか。

 見学の途中、資料館2階のベランダから周囲を望む。

 こうやってビジュアルにしてもらえると初心者には呑み込みやすい。

 個人情報をマスキングして展示してある現物資料。

 収蔵庫にもご案内いただく。まだまだ整理が追っつかないとのこと。

 リアルタイムで作られた新聞の切り抜き帳も。

 まだ再生できるものなのかどうかはよくわからない。

 学校で訪問する組織的なものも含めて感想文もけっこうたっぷり。

 こちらは資料整理スペース。

 作業スタッフの生活の知恵というか、仕事の知恵。

 さんざんまじまじさせていただいてすっかり満腹。のあとは、館長にもご臨席いただいて別の満腹。

 賛同しました@ChangeOrg。…URLに全角文字が入っているとリンクを作れないみたい。
 やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。…多数のエントリー多謝!
 エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
 戦争のつくりかたYouTube
 友の会始まりました国立公文書館
 それぞれご注意を
 月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂
 ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
 旅する劇団どくんご、巡業中
 黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
 あれから10年後までの予想
 今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
 日本周辺の気流
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。