んぶにゃー@accuweather。
エボラ列挙中@BusinessInsider。
オマエは黙っとけ敬虔中@HKFP。
オマエは黙っとけ選挙中@沖縄タイムス。
向こう三軒憂慮中@BaltimoreSun。
今朝はお迎えがあるまでちょいと間をおいて起きたので館内見学。このガラスの向こうが浴室とトイレ。向こう側に妖しいおねいさんがいるとかそういうことではありません。外で見たのと宿の名前が違うのでござる。
エレベーターの籠の中の表示は外で見たのと同じなんだけど。
エレベーターのガラス越しに見える表示は部屋で見たのと同じなんだな(デジカメ反応遅くてなかなかキレイに撮れない)。
最初は東欧の都市名って、韓国でもやっぱり異国情緒をそそるのかしらなどと考えたりもしたが、実はどこかから文句を言われて一文字とりかえてこの都市名になったのではないかと拝察中。だとしても、誰がそれを見つけて誰が文句を言ったのかはちょっと気になる。それはそれとして、シャワーはタダの水ではなくちゃんと冷やした水が出たりして、なかなか快適なところではあった。
アホみたいにエレベーターを上下していたらご学友お迎えの時間になってしまった。アホちゃうか。連れまわされるままに朝ご飯。朝っぱらからちょっと重いのではないかと思ったが杞憂であった。
ずっとアテンドしていただいていたが、これにてひとまずお別れ。ここからはバスにて空港をめざすのでござる。
いろいろ反芻しつつバスの外をぼんやり眺め中。今回、こういう高層住宅があちこちにあって、しかも建設中のものもたくさんあった。不動産バブルみたいになってるらしい。上の方に布団が干してあるけど、飛んでったりしないのかな。
ぱっと見で読めたりするわけではないが、建物に占める文字の比率の大きい店舗が多いなーという印象。
途中からぐったり寝てしまった。ずっと日射しが強くてさすがに目がくたびれ気味。起こされて空港到着。ほとんど盛り上がってないという話だったが、一応マスコットは置いてあった。
帰りは金浦から。トイレの表示がおもしろい。使用中の個室にはランプがついている。これ、モバイルで見られるようになったら空いてるところを見つけやすくなるのではないかと考えたが、空いていると表示されたところに何人も集まって結局チャンスを逸するなどという悲喜こもごもになってもイカンよなとも考えた。どっちがいいんだろうか。
復路も定時でゴーゴー!とはならんかった。最初37ゲートだったのが39に変わり、再び37に戻り、結局34から出発となって移動したらバスに乗せられて飛行機へ。みなさん慣れておられるのか、なごやかな雰囲気。
エプロンから飛行機やターミナルを眺めるチャンスはそうそう多くないということだろう。乗り込まず撮影にいそしむみなさん(おいらも例に漏れず)。
韓国はふつーに暑かったが日本はめちゃ蒸し暑い。また帰ってきちゃったなー。とは、どこへ出かけていても思うこと。こんなビッグネームにお迎えいただけるとは。
ずっとしゃべくりづめで種はかなり仕込んだような気がするが、その種を植えたり育てたりするかどうかは思案のしどころというべし。明日もあるしひとまず寝ねば。っかー。
やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。
エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
戦争のつくりかた@YouTube。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
旅する劇団どくんご、巡業中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。