じゅにゅるー@tenki.jp。

 列島が整流器になっている。のか。

 エボラ展示中@allAfrica。
 オマエは黙っとけ転進中@SCMP。
 オマエは黙っとけ難航中沖縄タイムス
 向こう三軒比較中@TheSydneyMorningHerald。
 今日はお昼からこちら。

 今年度から学部でゼミ単位のフィールドワークに予算がつくようになったので、ひとまず大阪近辺で実施してみる(ゼミによっては国外に出るところもあります)。諸般の事情で全員参加とはならず、4名の学生さんと1時に集合してぞろぞろ案内していただく。予定が忘れ物と学校からのスクバ渋滞で30分遅れ2名、予定の電車乗り逃がしで10分遅れ2名。決まった時間に決まった場所にいるって、特に新しい場所の場合はやっぱりなかなかむずかしいのねー。
 西淀川にあるあおぞら財団の関係者さんに周辺を案内していただいたあと、収蔵されている公害資料アーカイブズなど見学させていただく正味半日の企画。改札あたりでご挨拶と自己紹介などすませたら、ゆるゆると出発。かなり暑くなりそうとて突発事項に備え2名体制でご対応いただく。ありがたし。

 基本的にゼロメートル地帯であるようだ。

 言われなければわからないが、あれ(高架の下にある網つきの箱)も大気浄化の装置であるらしい。お高いらしい。

 PM2.5については環境省が基準を定めているが、このあたりはそれなりに改善されている様子。…まあ、基準の方をいじって現実を問題なしにしてしまうってのが本邦のお家芸ではあるにしても。

 いったん駅に戻って後追い組をピックアップし、再び今度は財団ビルに向かっててくてく。こりゃ暑いわ。実施の季節はちゃんと考えんとイカン。と反省しつつ歩いていたらこんな表示。なかなか。

 こちらはじめいくつかの施設も(外観のみ)見学。被害を受けられた患者さんだけでなく、地域のみなさんからも頼りにされるところになっているそうだ。

 これは別の施設の前に建てられている記念碑。大気汚染で引き起こされる喘息というのは気管支が恒常的に腫れて気道が狭くなるというもので、発作を起こして痰などが出たりすると、その狭い気管支が簡単に塞がれて窒息死につながるんだそうな。これは知らんかった。苦しいのはやだなー。で、発作時に助けを求めて電話をかけようとして間に合わず、受話器を握りしめたままの姿で駆けつけた救急隊員などに発見されるというケースが相次ぎ、特に高齢化で地域の独居率が高まってから、昼間の間だけでも来てもらって様子を見て、夜のうちにそうしたトラブルが起こりそうかどうかを確かめるというようなケア体制を整えるべく開設されたデイケアセンターの入口そばに建てられている。記念の施設だから入口にそういうのが建っているのは全然不思議じゃないが、それが住宅街のなかにあるというのが地域の歴史を物語っているとも言える。

 炎天下をものともせず(かなり悲鳴は上がっていたが)ひととおり見学ののち、さらにてくてくしてあおぞらビルへ向かう。途中、こんな建物も。ここで買いこんだチアシードの缶ジュースが甘ったるくてうまうま。空港で見たのはもう1年前

 今は近隣河川のつけかえで遊歩道になっているここを通ってあおぞらビルまであとは一直線。風もあって日陰は涼しいが、日なたは舗装の照り返しがあって結構厳しい。

 あおぞらビルにようやく到着してしばし休憩。みなさんぐったり。まあ、しゃーないねー。次回は日程調整に気を使います。
 んで、ひと休みしたところで西淀川公害訴訟の概要などレクチャーしていただいてから資料庫の見学。

 屋上の資料庫にもご案内いただく。ここは藤吉も初めて。いかんせん諸般の事情により恒常的な温湿度管理のできないのが悩みの種であるらしい。

 ついでに屋上から地上を望む。風はあるがやっぱりあっつい。

 見学のあとはちょっとしたワーク。アーカイブズの中からピックアップされた写真資料(の拡大コピー)を使ってフォトランゲージというセッション。

 外歩きのあとのレクチャーでは一同ぐったりなご様子で一時はどうなることかと思ったが、このセッションはなかなかいい感じに進行した。リードしてくださった研究員さんに感謝。
 用意していただいたメニューをめいっぱい消化したところで感想会をしてお開き。玄関を出て見返りにパチリ。

 さて、もちろんのことながら、今回のフィールドワークは、アーキビストを育てるカリキュラムの一環とか、ましてや環境保護活動に誘い込むための企みの一環とか、そういう人材調達的なものではないわけで、一応アーカイブズを主たるテーマにゼミをやっている関係上アーカイブズってのがどういうものなのか、その一例(なかなか特異な)を見てもらい、記録を残すこと、残された記録を使うことについて現物に触れながら考えてもらおうというのが基本的な趣旨。まあ、所期の目的はほぼ達成できたと言ってよいのではないか。ひとまずよしとすべし。…実施の季節はもうちょっとちゃんと考えなアカン。さすがにちょっと気の毒であった。
 ありゃ、また西から来よるかね。

 やっと出しました、Call for Papers@RC25_Toronto2018ISA。
 エントリー募集中@2018Toronto_ISA_RC25。
 戦争のつくりかたYouTube
 友の会始まりました国立公文書館
 それぞれご注意を
 月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂
 ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
 旅する劇団どくんご、巡業中
 黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
 あれから10年後までの予想
 今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
 日本周辺の気流
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。