ふしゃしゃしゃしゃー@tenki.jp。
エボラ再発中@CNN。
オマエは黙っとけ工夫中(番外編)@SCMP。…これ、いいかも。
オマエは黙っとけ協力中@琉球新報。
ここしばらく何をじたばたしてたのかというと、職場のてんてこ舞いを棚に上げても追い込まれていたのがこの作業。ISA(International Sociological Association=国際社会学会)というところは、テーマごとに50ちかくあるリサーチコミッティ(RC)がそれぞれメンバーを擁していて、大会ではそのRCごとにセッションを設けてその運営に当たる。応募がたくさんあればそれに応じてセッションを増設できるかというとそうでもなく、Call for Paper …もとい… Call for Session 時点でのメンバーの数によって設けられるセッションの数が指定されている。藤吉の参加しているRC25(Language and Society)は現有メンバーが100名と少々だったので14(うちひとつはRCのミーティングだから実質13)のセッションを持つことができる。発表+配布あわせてひとつのセッションに大体7〜10本の報告を並べるのが普通なので、14もあればメンバー全員が発表しても空席ができるくらいのもので、事実これまで(前回まで)の応募数は大体100〜150の間におさまっていたので、まさにちょうどいい感じの(ほぼ全員が発表できてあんまり目に余るものだけ却下するというような)運営をすることができていた(そうな)。
ところが今回(来年)の大会では開催地が開催地ということもあってか300を上まわる応募があり(みんなナニしに行くんだ?)、そのままでは半数近くをリジェクトしないといけなくなるという状況に置かれ、会長のご学友を中心に策を弄した結果、かなり無理矢理にではあるが200本ちょいはなんとか報告の機会をつくれるというところまで持ってきたのだが、まあ、事務局と逐一連絡をとりながらセッションつくったりバラしたりの繰り返しがここんとこ延々と続き、夜中のうちに割り振られた作業を仕上げて送っても、朝(向こうの夜)起きると再びメールボックスにどばばばばーとばかりに宿題メールが届いている、というような毎日だったのであった。
それもやっと落ち着いてきた。すべての報告に十分な発表時間を確保するというところまではいけなかったが、そこはそれ、会場でセッション外のネットワーキングに努めていただきたい。んが、それでも決して「目に余る」のではないにもかかわらず50を超えるリジェクトを出さざるを得なかったのは、もともとが既存メンバーの3倍近い応募が集まってしまったからで、これを機会に参加してくれる人が増えれば、次回はもうちょっと余裕をもった発表環境を整えられるのではなかろうかと血走った目をスカイプ経由で嗤い合いながら話していたのであった。さすがにくたびれた。みなさんようこんなんやっとるわ。
スイスにはLSDのアーカイブズまであるらしい@WSJ。
貧乏な家の子に生まれたことが自己責任、じゃ多分ないんだ。貧乏な家の子に生まれたハンデを乗り越えられないことが自己責任、なんじゃないかな、はいあがってきた自負の強そうな彼のポリシー的には。…でも、じっさい貧乏だったのか?
■週刊プレイボーイ20131111号
賛同しました@アムネスティ(4,785:停滞中)。こっちも(13,584)。…ホント、増えるのは非難する方ばっかり。
友の会始まりました@国立公文書館。
それぞれご注意を。
月額6万、返済不要だそうな@イトーヨーカ堂。
ただいま開設中@FB。…ログインなしで読めればお慰み。…なしでは読めない模様。こっちは読めるのに。
秋から一遍聖絵(一遍上人絵伝)一挙公開@遊行寺宝物館(など)。
旅する劇団どくんご、充電中。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
時どきブログ@高野山大学文学部人間学科。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。