じょばばばばばば@tenki.jp。

 エボラ警告中BBC
 オマエは黙っとけ対峙中@SCMP。
 オマエは黙っとけ同乗中沖縄タイムス
 1/26(月)社会学Ⅱ答案返却、1/27(火)日本語(再)テスト3回目(なんとかしようぜ、諸君)。
…逃避ばっかりしてんとやらねば。ふっきっきー!
 ちなみに、例の日本語で習い覚えたという「膝をついて生きるよりは」の歌は、別にメロディーだけで聴いたことがあって、たしか高校時分に観た映画「博士の異常な愛情」(音が出ます。YouTube)の終わりの方でかかっていた音楽で、大学に入ってからこの歌詞を聞いて「こんな歌だったんか! いや、替え歌に違いない」とびっくりした覚えがある。結局いまもって原曲はわからない。
 わからないと言って処理していたのははるか昔のことなので、あらためてネットで調べてみたらちゃんと聞いて下さっている方があった教えて!goo。んで、あとは芋づるでYouTube確認。なんとも便利になりましたなあ。出不精な虚弱爺にはこのいながら感がたまらない。
 またしても逃避して古い本を読み中。Carol Becker いう人の The invisible Drama。たぶん河原町丸善か梅田の紀伊国屋で買ったもの。奥付(奥にないけど)を見ると1987年に出ている。もう30年前。なんとなくナニを考えて(どんな下心で)こういうタイトルの本を買っていたのか想像つくような気もするが(ぷぷぷ)、単にBeckerというお名前に引っぱられただけかもしれない。んで、微妙に知らない単語もあったりするが本文はたいそう読みやすーいすいすいー。インタビュー部分も多いし文章がとてもクリアー(に映る)。内容も古びてないし(「らしさ」との葛藤を議論中)チャンスがあれば(あるかな)学生さんと読んでみると楽しいかもしれない。調べてみたら今はコロンビア大学で先生をなさっている模様。ちらちら見てたらこの本は去年ペーパーバックで再販されてるようだ。古びてないという自分の見立てがそこそこ外れていなかったと感じられうれしい。当為としての「らしさ」について(主には性別役割に即して)考えるとっかかりにはいい本かも。
…全然関係ないようだがお名前検索してたらこんなページが見つかった。ちょいと前に日本にもおいでてるようだ。東欧系(なのかな? ミロシェビッチとか関係ないかな)のミローシュが北米に移ってミロークになるってのはなかなかフュージョンな発想でよさげ。
 そもそも結婚という制度自体がね、という言い方があるのは認める。それはそれとして、同性婚を法的に認めない国や地域はたくさんあるが、同性同士の性交渉を名指しで違法行為としている国や地域もたくさんあるんだろうか。と、こんな署名呼びかけがまわってきてちょっと思った。賛同しました。だいたい、禁じたら違反者を摘発しないとイカンじゃんね。で、摘発するには現場に乗り込まないとイカンじゃんね、しかも予告なしに。そういうこと単なるガバメント(の一機関)に認めてよいことですか。
 提案や勧誘や贈与や、なんでもいいがしてもらったのに感謝することはそれを受け入れることをストレートに意味しない。何か提供されたことに感謝することとそれを断ることとは両立する。断るのが苦手なままだとどうなるか。断らなきゃいけないようなことを言ってくる人、してくる人を意識して遠ざけざるを得なくなる。自分が受け入れやすいことだけを提供してくれる人だけ(くどい)のそばで生息せざるを得なくなる。結果、思いがけないオファーが飛び込んでくるのを遠ざけることになる。真綿の中だけアタシの世界的な方向にいくのでなければ、なんでも受けいれられる自分をではなく、乗り気でないことは断れる自分を育てよう。
 Tous avec Jules #17@L'equipe.…こちら@Marussiaも。
 旅する劇団どくんご、あと始末中。おつかれさまでした!
 黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
 あれから10年後までの予想
 今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
 日本周辺の気流
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。