もにょにょにょー@tenki.jp。
エボラ対抗中@BBC。
オマエは黙っとけ反省中@SCMP。
オマエは黙っとけ準備中@琉球新報。
1/12(月)社会学Ⅱテスト、1/13(火)日本語(再)テスト。
んー、やっぱそうなんよ@BBC。自分なりの思考の結果(の表明)が神さまへの冒瀆と見なされ処罰の対象になるという歴史が浅い(よいわるいは抜きです)文化圏の人間には、このへんがわかりにくい。何が処罰の対象になるかという判断の権限がベラボーな範囲と重さで集中してきた歴史と言ったらよいか。思想的急進派の暴力が、わりと簡単に凄惨な異端審問とつなげて連想される文化があるんじゃないかな。…やっぱ右顧左眄な陣笠全体主義の方がわたくしたちにはお似合い、といえば斜に構えすぎであるか。こういう真剣さ@imgurの爪の垢でも煎じて飲まなイカンのかもしれない。…これも読ませる@World.Mic。
一流企業にも意味不明なルールはあるらしい。ちょっと安心した。…けど、ちゃんと知らなかったが派遣社員てこういう位置づけだったのか。若くて…中略…新卒の女性の場合にはということだろうか。
そんなんズル休みが判明した時点で解雇しといたらよかったのに、なにか密約でもあったんかな。今となってはもうわからんでしょうなあ。秘密指定しないといかんような事項についてはそもそも書類なんかつくっちゃいかんみたいなところがあるみたいですからなあ。
そういうと4半世紀前には、車の中からお元気ですかとごあいさつする口を封じられた方もおられたんですなあ。やっぱり試行錯誤の右往左往より右顧左眄な自己規制の方がお似合いなのかも、なわたくしたち。
単位!
きっと世界中にお友だちがいるんだよ@東京新聞。
Tous avec Jules #17@L'equipe.…こちら@Marussiaも。
旅する劇団どくんご、あと始末中。おつかれさまでした!
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。いま見たら写真が軒並み消えとる。なんかあったんか。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。げ。ページが変わっとる。1353/1533(「使用済燃料の取り出しは2014年11月5日に終了」だそうだ)…げげ。またまたページが変わっとる(12/16)。なーんか、ブックマーク外ししてんじゃねーのかと疑いたくなる小市民。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。