んぬじゃあああ@tenki.jp。
エボラ撤退中@AlJazeera。
オマエは黙っとけ緊迫中@AlJazeera。
山上16℃、ひんやりの明るいくもり。まだ傘はいらないねえという程度にはすでにぽつぽつしている。これから下り坂かも。
ここしばらく週の初めはじたばたすることが多かったが今日は穏やかに授業日和。個人的には仕切り直しでいいリスタートになった。と思う(所詮主観です)。
事務で話を聞いていると本学には履修登録を自力ではやりきらない学生さんが少なからずいるそうだ(履修登録:その期間にどの授業をとるかを事前に登録すること。これをもとに授業ごとの名簿が作られ担当教員に配布される)。高校までの場合と異なり大学では、めざす資格や内容的な関心によってどの授業をとるか、ある程度まで学生さんの希望に任されている。といってなんでも好きにとれるかというとそうではなく、科目のグループごとに卒業までにとるべき数が決められている。たとえば基礎講義はいくつ、専門の講義はいくつといった具合に。
たとえば、月曜の3コマ目になにかとりたい授業はありますかと尋ねられれば、この中からだったらこれをとりたいです、と、ここまでは自分の希望を言えるとして、そこで選ばれた「これ」が、そろえるべきどの科目グループに属しており、その「これ」をとれたらあとそのグループからいくつとれば全部そろうのか、なんてあたりになるとかなり怪しくなってしまうようだ。で、履修相談の名の下に結果として本人の希望を聞きながら窓口で時間割をつくってあげちゃったりすることもある、と。
教務担当副学長のクセにそんなことも今まで知らんかったのかという声にはひとまず耳をふさぐとして(知らんかったよーん)、かわりにつくってあげるというのは自分でつくれるようになる機会を取りあげる結果になっているのではないかと疑わないわけにはいかない。それは福祉サービスではあり得ても教育サービスではないんじゃないか(なんて書くと福祉の人に叱られるか)。
いっぺん生活保護の申請書もらってきて自分で書いてみようかな。どのくらい大変な作業なんだろうか。…役場に置いてあるかな、申請書。
なにかの生き物が通過中のように見えるがもちろん気のせいに違いない@tenki.jp。
…お父さんがどこにも連れて行ってくれないから、もう長いあいだ私はどこへも遊びに行ったことがない…なんてみなさまの数少ないハレの機会になってるんじゃないかな。
げ。ル・グィン先生も!@BrainPickings。
Tous avec Jules #17@L'equipe.
旅する劇団どくんご、次回は10/19(日)高知・城西公園。
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …まだ停まっとる。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。