ほぉしゃあああ@tenki.jp。
エボラ警戒中@AlJazeera。
オマエは黙っとけも拡大中@BBC。
キレイに境界ができるんだなあ@これまたtenki.jp。
富岡製糸場アーカイブズ(の一部)がフランスで@東京新聞。
ちなみに、高野山大学における教員の採用、昇任についてはこんなふうに定められている(高野山大学教員任用資格審査規程)。
(1)大学卒業後の必要経験年数基準
① 助手任用の場合 2年
② 助教任用の場合 5年
③ 准教授任用の場合 11年
④ 教授任用の場合 18年
…中略…
(1)教育研究業績等
① 助手任用の場合 論文2編
② 助教任用の場合 論文4編(昇任の場合は現職において2篇)
③ 准教授任用の場合 論文6編(昇任の場合は現職において2篇)
④ 教授任用の場合 論文12編(昇任の場合は現職において6編)
(2)査読論文及び著書等の論文への読み替え
① 査読論文 論文1.5編
② 著書 論文3編
③ 共著 論文1.5編
④ 執筆分担 論文1編
⑤ 編著 論文1編
(3)前号①、②、③、④及び論文の解釈は、次のとおりとする。
① 著書 単独で著した著作物で、国立国会図書館に登録されているもの。
② 共著 3名以内が共同で著した著作物の表紙に、共同著作者として氏名が掲載されているもの。
③ 執筆分担 4名以上で執筆した著作物に、400字詰め原稿用紙で30枚以上を分担執筆したもの。
④ 編著 4名以上で執筆した著作物の編集者であり、400字詰め原稿用紙で30枚以上を分担執筆したもの。
⑤ 論文 個人で著した著作物であり、400字詰め原稿用紙で30枚以上を執筆したもの。
(4)国家資格(同等の資格を含む。)等の論文への読み替え
① 医師、弁護士 論文3編
② 社会福祉士、臨床心理士、公的カウンセラー資格 論文1編
③ 情報処理関係資格 論文1編
④ 中学校教育職員免許状、高等学校専修教育免許状 論文1編
(5)大学運営への寄与の論文への読み替え
① 役職相当職3年以上 論文1編
② 委員会等の長3年以上 論文0.5編
(6)社会的貢献の論文への読み替え
① 各種審議会(国都道府県) 論文1編
② 各種審議会(市区町村)の委員 論文0.5編
③ 本学主催の公開講座(公開放送を含む。)講師 論文0.5編
④ 他の教育機関等への非常勤講師出向で継続性のあるもの論文0.5編
査読つき論文は(査読なし)論文1.5本分にカウントされるが、大学紀要(『高野山大学論叢』略して『論叢』)は査読が入るので、毎年1本書けば2年で3本書いたとカウントしてもらえる。
大学運営への寄与について見ると役職相当職3年以上で論文1本とカウントしてもらえるが、『論叢』のお手軽さに比して日々はるかにストレスフルなこの仕事は3年やってようやく論文1本分である。コスパ悪すぎ。心太時代の残滓なんじゃないかと疑わせる余地が十分にある。そもそも、行政業績と研究業績を一緒くたにしているところに難があると言えなくもない。
これらの基準が教員評価の基準の一部であることは間違いないが、注意しなければならないのは、この基準が作用するのは基本的に採用と昇任の時だけだ、ということだ。これをどうするかは今後重要な課題になってくるだろう(もちろん遡及適用に意味はない)。
来年は日韓条約50周年でもあるのだった。
ホントーに、エクセルに長文打ち込むのとか大嫌い。仕事だからやるけども。
直前にじたばたさせるのはやめましょう。こちとら1か月に出してんだぜ。頼んますわ。
あれやるこれやるではなく、あれやれるこれやれるでもなく、あれやりたいこれやりたいですらなく、あれやってほしいこれやってほしいに尽きているのであれば、そら話聞く気も失せようというものにてはべり。
…ロクに読みも書きもしない1か月を過ごしてしまった。んじじじじじぃ。
旅する劇団どくんご、次回は9/5(金)〜9/14(日)東京・井の頭公園西園 ジブリ美術館裏。※9/8(月)9/11(木)は休演
黄色い大地の博物誌ウェブサイト開設。いつか中国語バージョンも増設されますように。
全記録@蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。
あれから10年後までの予想。
今日の燃料棒@TEPCO。…1188/1533 …取り出し作業中断中やって。再開するのかな。
日本周辺の気流。
今日のAQI。
今日のガイガーマップ。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
フィラデルフィアの現在時刻@世界時計。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。