今日も今日とて長旅の介。最寄りの地下鉄駅で関係者とランデブーのつもりがこれまた別の関係者ともばったり。あれこれ話しながら会場へ。お迎えいただいてよかった。この細い道つづきではおのぼりさん的に迷うこと必定。…別に、帝都のあちこちで高いところにのぼり電波塔を眺めるツアー、ではありません。…やっぱりヨコになる。…(以下20131028)職場でやり直してみたらちゃんとタテになった。理由はあいかわらずよくわからない。むー。

 少しだけ午前のご報告を聴き、午後のシンポのメンバーと打合せ。みなさんフランス語しゃべるしゃべる。こういうのを通じてわかったふりにこにこのワザを磨いていくのござる。通訳さんがいて下さってよかった。しかし、やっぱりよろしいねえ、しゃべれると。
 たっぷり2時間弱の打合せのあと建物を出てアディクションエリアへ。雨ざーざーの中ほっこり。天気のよい日にここでぷかーしたら快適であろうなあ。

 生協で缶コーヒー買ったりして開始時間少し前に会場に戻る。なかなか立派なお部屋。であるが、背後が窓のため逆光になり実は登壇者の表情が見にくい。好天の昼間だとけっこうつらいかも。

 主賓のご講演(通訳さんを通して)もお二人のご報告も、聴いていると脳みそと口がむずむずしてくるような刺激的な内容であった。なんだか、アレとかコレとかの吉兆のような。しかしみなさんよう勉強してござる。こういうの、高野山合宿でやったりしたら、もっとみっちりできてよさそうですなあ。主賓には例の英文報告書を読んでいただくべくお渡ししたのだが、こちらにもご本をいただいてしまった。いただいてしまったということは、読まなイカンということだ。4月の報告のネタに使えるかな。ありがたいことと思うべし。
 le socialとle la politiqueとle publicと、このフランス語的含意を整理するだけで何かできそうに思うのは、その区別をまだあんまり知らないだけだからかもしれない。それにしても、le socialの基盤の上にEtatがあるってのはどうなのかな。藤吉的には政府と国って語の区別を考えたいのだが、Etatという語には「お上」みたいなニュアンスも入っているんだろうか。
 もー満腹! もうしばらくしおれずに生きていけそうでございます。この企みにお誘い下さったご学友のみなさま、会場のお世話をして下さった先生方に感謝を。
 そういうわけで、おおよそ落ち着いてきたのでご披露を。情報技術論の授業では「週に3回、教育を大テーマに200字以上の記事をつくる」というのを課題にしています。後期授業開始早々にネットワークトラブル(というより機器の老朽化)でパソコン教室のネット環境がダウンし、そのためしばらく混乱しましたが、なんとか旧に復しました。1回こっきりで書き込みが終わってるのもありますが(ついでに前に見たことあるようなアドレスもありますが)、たぶん受講をやめたか2週間の空白期間で記憶も空白になってしまっているかどちらかでしょう(授業中にアラートはしてるんですが)。お時間おありの時にどうぞご訪問を。
 http://youshin4123.hatenablog.com/
 http://d.hatena.ne.jp/stadawon/
 http://d.hatena.ne.jp/kouyabouzu/
 http://norihidek.hatenablog.com/
 http://yousay0418.hatenablog.com/
 http://yooshitoyo.hatenablog.com/
 http://kosukemunesawa.hatenablog.com/
 http://d.hatena.ne.jp/pyy11294150/
募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
 あれから10年後までの予想
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。