んののののの…。

 レクチャーとディスカッション(ついでにプチ同窓会)の日々を終え今日は見学会。めあての地下鉄の駅を出て見上げると駆け足の雲。…なんだか朝からあっついぞ。

 直射日光かつ強風のなか早々にお集まりのみなさん。開館までもうしばし。

 今やってる展示はこれ。見学プログラム前半の部で拝見したがなかなかおもしろかった。

 時間になったところでご案内に従いてくてく階段で4階まで上がりレクチャールームへ。まずはオーバービュー用のDVD映像を見せていただき(台湾でも訪問時に同じようなのを見せていただいた)つづけて職員氏の簡単なレクチャーと注意事項。…ここまできてカメラのバッテリーがダウン。この2日間、スライドを撮りまくりすぎた。今回の見学会では通常の利用者としては入れない書庫もご案内いただけるということで楽しみにしていたが、いずれにせよ撮影はご遠慮下さいということだったので不幸中の幸いと言うべし(なのか)。
 駆け足ながら修復室なども含め丁寧にご案内いただいた(リーフキャスティングの実演つき。機会は何度か見たことがあるが動いてるのは初めて。ミーハー的にうれしい)。お昼すぎには一同で記念撮影をして解散。その間際、えらくお懐かしい方との接点を発見。こういうのをお大師さまのお導きというですなあ。元気にしてござるかな。
 エントランスに一番近いあたりの展示ケースには公文書管理法も展示されていた(いわゆる御署名原本というのか、多分レプリカと思うがよくわからない)。もう4年前のこと。施行後5年で見直しをするという話だったがどうなるか。担当大臣があの人じゃあねえ、隠したまんま捨てちゃう方が性に合ってるかもねえなどとしばし。
 いちいち一人の都合に合わせてらんないしねーなんていうおじさんテロもありそうだ。
 気になったひと一人ひとりがやるのいいと思う、こういうの
 いろいろ考えさせるこれ
 勧学財団は11月に案内開始。
募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
 あれから10年後までの予想
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。

目指せ応用できるかな編「学生がトレーニングを有効活用して行くために」その11
 
 ちょっと緊張しながら、照れながら、たどたどしく話し始めた若いお坊さんを温かい目で見守っていた檀家さんが、話し終わった後に、良い話を聞けたと喜んで帰ることがある。逆に、檀家さんが知らないような、ちょっと小難しいけど大事な話をしてみたものの、足を痺れさせただけという事も有り得る。書くことも話すことも、その先にいる相手の存在をイメージすると何が必要かが見えてくる。
 書くことも話すことも表現手段であり、他者とのコミュニケーション能力である。基礎を固めればその応用に限りはないのではなかろうか。