晴れ晴れ〜(ひとまず)@tenki.jp。…実は下の方に隠れているんだゾ。

 2日目。今日は午前、午後合わせ3大学のアーカイブズ担当から3本の報告。ここで初めて知ったのだが、早稲田ではこの春にこんなのをやっていたらしい。随分と報道され、テレビの特集コーナーにもなったそうだ。これは知らんかった(見てないならアタリマエ)。調べてみると確かにまだ載ってる。それについてあれこれ言ってる(書いてる)人も。…やっぱり、記憶しておくべきは総長訓辞なんだろう。高野山にも何かあるかな。敵を調伏するために護摩を焚いていたという話は聞くことがあるが、実際どうなんだろうか。写真くらい残ってるんだろうか。百年史や古い「高野山時報」を見ると載ってたりするかしら。

 報告後しめくくりの総括討論。さらに詳しくあちこちの事情をご披露いただけたのはよかった。

 途中のトイレ休憩で発見。滋賀にもあったがここにもあった(吉田寮の北寮にはもっといろんなバージョンがあった。味のある手書きで)。

 ついでにここでアディクション休憩。テラスになっていてドアの向こうは外気です。阪急梅田駅のような(それほど大きくはないが)。

 このアディクションルームは4階にあるのだが、すませて下に降りようとエレベータに乗り込むと学生さんらしき娘さん2人。次の3階で降りていく一瞬に「まあ、もとが明治法律学校だから!」「ねー!」と。…なに? きのう伺ったばかりのことがここの諸君にはすっかり定着しているのであるか。前後の脈絡がわからないので何とも判断がつかないが、本学の諸君が少なくともシュゲーシュチーンという名詞くらい知っている(え? 知らないのか?)のと同じと見てもよろしいか。
 合間あいまにご無沙汰のみなさま、お初にお目にかかりますのみなさまとご挨拶。まる一日座りっぱでみっちり。そりゃーくたびれるわ。よく学んだらよく休め。
 ふと思い立って行ってみたら25年ほど前時々行ってたカレー屋さんがまだあった。しめしめ。
 枚数が足りなくて修論不合格って考えられへんわ。放置されてたのか。
…文字に定着させることが大事、ということが定着するまでにはまだしばらくかかる。
募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
 あれから10年後までの予想
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。

目指せ応用できるかな編「学生がトレーニングを有効活用して行くために」その10
 
 [3] 書くことは話すこと
 また、どのように話すかということも意識する必要があるだろう。敬語がきちんと使えているかどうかも大切であるが、ここでは、誰に向けて話す(書く)のかを重視したい。一言で言ってしまえば、「誰にでもわかるように」がベストであろう。
 自分の話はわかりやすいか、自分の書いたものは読みやすいか。わかりにくいのは何故か。読みづらいのは何故か。学生が自己分析をしていけるようになれば、書くことにも話すことにも応用できる力となる。そして、書くことは話すことと同じだと感じることができれば、書いた内容を人前で話せる(説明できる)はずだと思えるだろう。言い回しなどの細部は重要ではない。端的でもトピックをおさえることができれば、人にはきちんと伝わる。