山上18℃、室内22℃。快適。
 今日もいてござる。入り口の向こう側にもうひとついてござるというわけではない。

 ちょいと雲は多いが空が高くなっている。

 お、新しくなりました。この15年ほどの間に2回のリニューアル、結局いずれもメンテ体制の不備でしょぼくれていくということを繰り返している。瞬間的なかけ声でなく持続的な手入れの体制ができるかどうか、まあ毎度のことながら今回もまた待ったなしと言っておいたらよいか。未だ手の届いていないところが多いが順番にうまくいきますように。
…クレヨンポップいいなあ。でもミュージックビデオはイマイチ。わさわさしすぎて目がくたびれる。カメラワークやカット割りに文化が現れる(アタリマエか)。
 午後の授業をすませたところで懐かしいご来客。赤んぼちゃんだっこさせてもらいながら来し方行く末についてあれこれ。まあ、どちらさまもいろいろあることでありますなあ。
 
募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
 あれから10年後までの予想
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。

目指せ応用できるかな編「学生がトレーニングを有効活用して行くために」その2
 
   <理系だけど文学部、文系だけど作文嫌い>
 本学は「文学部」であるが、文系の学生ばかりとは限らない。得意科目は数学、苦手は国語という学生もいる。また、歴史や書道が好きであれば文章を書くのも得意と判断できるものでもない。その点で理系も文系も1回生でのスタートラインはみな一緒といえるだろう。
 敢えて二分するなら、文章を書くことが得意か苦手かとなる。だが、トレーニングを重ねることで苦手は徐々に慣れていくと思われる。得意であっても、文章理解や論理性を伴っているのかどうかトレーニングのフィードバックで確認していくことができる。