夕方に蛇口をひねって出てきた水がほんのりひんやり。なんとか生きのびたなあ、あと少し、と自分を励ましてみる。
ネックは広島弁、であった、と言ってよいか。
椋鳥も悪くないと思うがあんまりアホではやっぱりイカンのではないか。反省してどうなるものでもないがひとまず反省しておく。
……なんだか、ホットメールの具合がイカンらしい。
低気圧はいなくなった(画面内から)が前線が現れた@tenki.jp。
■週刊プレイボーイ20110815号
・産地から小売りまで"完全封鎖"は絶対ムリ! 牛肉、コメ、野菜、魚…被爆食品"汚染歴ロンダリング"は止められない!(pp. 30-33)
・木村元彦ノンフィクション フラガール魂ここにあり!! 3.11スパリゾートハワイアンズの奇跡!!(pp. 52-55)
・猛暑TOWN熊谷(埼玉)館林(群馬)多治見(岐阜)三国志天下三分の灼熱現地ルポ!(pp. 58-60)
・ゴミも積もれば電気となる!? TOKYOの夏は"ゴミ発電"でしのぎ切れ!(pp. 122-124)
…募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
今日のAQI。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。