山上20℃、台風あけすぐのような風と空気。それはそれとして、午後の会議までひたすらちくちく…。
小学校か中学校の社会の授業で「門戸開放」という言葉を知ってもう30年以上、ヘタすると40年近く経つが、重い言葉だったんだなあ。みんなでなかよくするんだからいいことじゃん程度にしか思わなかった気がするなあ(九ちゃんは「胸を割り、こころ開いて〜」とか歌ってたし)。感心しきりの介。「ここから出ていけ!」@ウカマウというのはタダの土着農民一揆ではなかったと。…気づくのあんまり遅いのに意気消沈の介。
ハイ・ホー。
会議が終わったとたんに大雨なう。今日は夕方から学生さんと教育実習の打上げなんだが、そういう日に限って。そこそこの人数でべらべらしゃべりながら歩く時に雨はちょっと避けたい。…むー
ぶーぶー言いながらも楽しく過ごせるのはお山の功徳と言うべし。今日は貸し切りです。
…募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。
今日のAQI。
今日・明日のエアロゾル@九州大学。
地には平和を。
科研費ロゴ@JSPS。