山上15℃、よい晴れ。今日の英語での授業(not 英語の授業)、何人いるかな。
 エラソーなこと言うバカばっかり…どうかな。 
 お。食事による内部被爆はゼロ、らしいよ。どうかな。
 今日は参加者が4倍になった。みなさんつづきますように。
 先日の九州島ではまたぞろ法とアカウンタビリティの話で盛り上がったのだが、そのさいご一緒いただいた法学者氏のご指摘は(藤吉的には)なかなか。規則というものに対する接し方は日本のばあい多くは学校でつくられる。くだらない規則に従うフリをしていかにそれをかいくぐるかを生徒たちは訓練される(というか自分で勝手に訓練する)。こうして表向きは遵法的、実は脱法的な態度というのが定着する。そこに「自分たちに合わせてよいルールを作り、つくった以上は最大限尊重する」という態度はとてもじゃないが育たない、と。…もうとっくにみんな気づいていることなのかもわからないが、藤吉的にはえらく新鮮な見方。そうやって、心にもないことをしゃあしゃあと言えちゃうのが立派な人になることだという考えが染みこんでいくのですなあ、きっと。…みんなが支持してればウソでもなんでも通用するというのもその根は同じかもしれない。
 この特設サイトはなかなか。歴史の好きな人ならいろいろと発見があるかもしれない。…なんで進まないかね、こういうことが。
 出演されたのを観たのは「ひかりごけ」くらいだろうか。このときは少し間を置いて観た「デリカテッセン」の方がいいなあと感じたのだが、それからずっとたって読んだ沖浦和光先生との対談本はなかなかのインパクトだった。ご冥福をお祈り申します。
 授業期間になるとあれこれの進み具合がのろくなる。が、授業する場があってこそあれこれを楽しむこともできるということが忘れられてはならないと何度も言い聞かせる眠い夜。
 京都府立総合資料館、新館開設担当職員の募集(任期つき)が始まりました。
 きっと正しい開き直り、なのだろう。
募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている。
 今日のAQI
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 地には平和を。