じゅももももも@tenki.jp。

 今日も今日とて長々電車。なんばから御堂筋を北上して終点まで、そこからモノレールでこれまた終点まで。ちょいと歩いて着いたのがここ。もとは大阪外大の本部棟(管理棟)だったそうだ。

 建物玄関には新しい標識。いろいろ学ばせていただきます。

 めあてはこちら。

 建物を5階まで上がって講演会場へ。山の上の建物だから眺めがよろしい。生憎の天気で空気がけぶっているが、いま乗ってきたモノレール(の線路…というのか?)が見える。

 関係者へのご挨拶などすませたところでちょいと用足しへ。なぜかこういうカバンかけ(ちいさい)がタイルに貼りつけてある。

 講演開始。伺うのはこんなお話。はるか遠くに見える背中。

 お話を伺ったあとは収蔵室、閲覧室などを見学させていただく。閲覧室にはあちこちの大学の年史なども排架されている。50音順でいくと、この間に入れなきゃいけないんじゃないかな、『高野山大学百年史』。

 個人情報満載のこういうものもきちんと保管されている。大阪大学医学部が保管してきたハンセン病患者のカルテ(らしい。中身は閲覧不可)。大阪に療養所があったとのこと。研究者による紹介も進んでいる。

 資料の移管を待つ収蔵庫の棚たち。予算の関係、ではなく、もともとフツーの庁舎として設計施工された建物のため、ハンドルまわして動かす可動式書庫(収蔵料多い)を入れると荷重に耐えられないと危惧されたため。照明は蛍光灯に見えるがLEDに全とっかえなさったらしい。

 関係ないが、書庫で検索かけていたらこんなページが出てきた。ちゃんと発表している。エライ。こういうのを誉めないといけない状況にいるのはツライ。
 作業台。うしろに見える観音開きは受け入れ文書類殺虫のための冷凍庫。2、3週間入れておくと黴は無理でも虫は殺せる、とのこと。

 山間にある施設なので虫さんたくさん、それをドア際で迎え撃つ樟脳もたくさん。

 除湿器もフル稼働。ただし予算の関係で家庭用を使用。

 気温、湿度をチェックするデータロガーも書庫ごとに稼働中。

 見学も終えて帰りはバスで千里中央まで。そこでみなさんと早めの晩ご飯。しばらくぶりにお会いした関係者と和歌山の話あれこれ。
 ご講演、見学、情報交換とたっぷり吸収させていただいた。消化、排泄はこの先の課題です。
 40億人一掃のウィルスを開発?@MailOnline。…調べてみると、どうもこの方のようだ。
 げー、こんなんまで@BBC。思わずあれこれフラッシュバック。とはいえナマで聴いていたわけではありません。
 静かながら解放の神学をめぐる動き@ChristianToday(去年の9月)。
 ありゃー、今週のまとめにまで入っちゃった@BBC。…しかも一番目。クイズになっています。挑戦してみましょう。
 
 台風なう。  横浜の天気なう
 旅する劇団どくんご、次回は7/5(土)6(日)我孫子・手賀沼公園 芝生広場
 全記録蘋果日報。…タイムラインもよくできてます。
募集中だそうです。…いつの間にか取扱い停止になっている…7月中旬スタートで再開してます。もう1年経って7月だし、明日消します。
 あれから10年後までの予想
 今日の燃料棒@TEPCO。…1122/1533 …1000を超えました。
 今日のAQI
 今日のガイガーマップ
 今日・明日のエアロゾル九州大学
 フィラデルフィア現在時刻@世界時計。
 地には平和を。
 科研費ロゴ@JSPS。